働きやすい会社の特徴9選【見極めるポイントとは?徹底解説】

公開日: 2020.02.04
更新日: 2024.01.12
働きやすい会社の特徴9選

2019年に行われた株式会社プラストの「転職に関するアンケート調査」によると、若手社員の86.5%もの人が、転職を考えた経験があると回答しました。
それくらい、転職を意識して働いている社会人は多いです。

本記事を読んでいるあなたも「今の会社でずっと働くのは不安だから、転職したい…」と考えているのではないでしょうか。

とはいえ、いざ転職をしようと思っても「働きやすい会社ってどう見分ければいいの…?」「転職先に選ぶ会社の基準が全くわからない…」と悩む人も多いと思います。

現在の職場環境に納得がいっていないからこそ、次の転職先は慎重に選びたいですよね。

そこで今回は、以下の内容を解説します。

  • 働きやすい会社の特徴
  • 優良企業を見分ける情報の集め方

本記事を読めば、自分に合った会社を見極められるので、転職成功へとつながります。
「もっと働きやすい会社に勤めたい!」と考える人は、ぜひ読み進めてください。

働きやすい会社の見分け方とは?

転職を考えるとき、「今の職場とは違う、優良企業で仕事がしたい…!」と考える人が多いです。
しかし、そもそも「働きやすい会社」とはどのようなものでしょうか?

働きやすい会社を見分けるためには、以下の2点がポイントです。

  • 働きやすい会社の特徴を知る
  • 優良企業の正しい情報を集める

この2点を意識しないと、転職をしても「やっぱり職場を変えなければよかった…」と後悔をして、早期退職をする原因になります。

今から、働きやすい会社を見極める2つのポイントを詳しく解説しますね。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

働きやすい会社の特徴9選

働きやすい会社の特徴9選

今の会社の環境に違和感を覚えているなら、まずは働きやすい会社の特徴を知りましょう。
どういう企業が仕事をしやすいのか理解していれば、転職活動をするときに転職先を絞りやすいです。

ここでは、働きやすい会社の9つの特徴を紹介します。

労働基準法を厳守している

働きやすい会社の特徴1つ目は、労働基準法を厳守していることです。

労働基準法とは、以下のように定義されています。

労働基準法は、労働条件の原則や決定について、労働条件の最低基準を定めるものです。

【引用】東京労働局労働基準部 「労働基準法素朴な疑問

たとえば、

  • 1日の労働時間を8時間以内、1週間の労働時間を40時間以内にする
  • 年間で5日の有給休暇を取る

というように、企業の従業員がより働きやすいように、法律が定められています。

しかし、実際は労働基準法を違反しているブラック企業も多いです。

働きやすい会社に勤めたいなら、労働基準法を遵守しているかのチェックをしておきましょう。

経営が安定している

企業の経営が安定している点が、従業員にとって働きやすい会社の特徴です。

働いている会社の経営が上手く行っていないと、

  • 毎月の賃金が減る
  • 賞与が出ない
  • 倒産する可能性がある
  • 失業のリスクを伴う

というように、社員に対しての悪影響が出てきます。

経営が良くて働きやすい企業なら、社員の会社に対する満足度が高まるので、離職率も低いです。
離職率を開示している企業もあるので、転職をする前に調べておくことをおすすめします。

こちらの記事では将来性のある仕事を紹介しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

業務量が適切である

社員から働きやすいと思われる企業は、働く人に対しての業務量が適切です。

仕事が辛くなりやすい会社だと、従業員の数に見合わない量の仕事を任されるケースがたくさんあります。

業務量が多過ぎると、以下のような問題が出てきます。

  • 残業や休日出勤をしないと、仕事が終わらない
  • 仕事ができる人への負担が重くなる
  • ミスが増えて、職場の雰囲気が悪くなる

社員の数や、一人ひとりの能力に応じた適切な業務量でなければ、働いていて心身ともに疲弊する可能性が高いです。

福利厚生がきちんとしている

働きやすい会社は、福利厚生がきちんとしています。

福利厚生とは、従業員の働く意欲を高めたり、働きやすい環境を整えたりするために、企業が用意する制度です。
福利厚生が充実していると、社員の労働生産性も高まるので、結果として会社の利益に繋がります。

福利厚生の種類は2つです。

  • 法定福利
  • 法定外福利

それぞれ違いを解説します。

法定福利について

「法定福利」とは、法律で定められている福利厚生のことです。

たとえば、以下のようなものは法定福利として規定されています。

  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 介護保険
  • 雇用保険
  • 労災保険

法律によって義務付けられているので、法定福利がない企業は違法です。

しかし、法定福利に加入していないブラック企業も存在します。
転職先の企業に法定福利があるかは、きちんとチェックしておきましょう。

法定外福利について

法定外福利は、法律では定められていない、会社独自の福利厚生のことです。

法定外福利の例としては、以下のものなどがあります。

  • 住宅手当
  • 通勤手当
  • 育児支援
  • 慶弔見舞金

特に大手企業では、ユニークな法定外福利を設定している場合が多いです。
「楽天株式会社」では、社員食堂で朝・昼・夕の3食が無料で食べられる福利厚生も存在します。

法定外福利は、法定福利のように法律での規定があるわけではありません。
でも、従業員の働きやすい環境を整える、重要な役割があります。

もしあなたが転職を考えるなら、興味のある企業の法定外福利にはどのようなものがあるか、確認してみてください。

給与が適切である

給与が適切に支払われる企業は、社員が働きやすいです。

世の中には、どんなに仕事を頑張って結果を出したとしても、月給がほとんど変わらない会社もあります。

給料が上がらないにも関わらず、次々と責任のある仕事を任せられるケースも少なくありません。
社員の働きぶりに見合った給与を支払わない会社は、従業員を会社の都合のいいように利用しているだけです。

会社からの給料が安すぎて納得できないなら、その企業は避けた方がいいでしょう。

また、残業代が適切に支払われない企業もあるので、その点も注意が必要です。

こちらの記事では給料が高い仕事について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

女性へのサポートがある

女性は結婚や出産、育児などで、働き方が変化する人もいますよね。
でも、そんなときに会社のサポート体制が整っていないと、キャリアを積むことは難しくなります。

社員を大切にしている会社は、働く女性を応援する制度が整っているため、男女ともに働きやすいです。

たとえば、「株式会社サイバーエージェント」では、「エフ休」が導入されています。
以下のものが、「エフ休」です。

女性特有の体調不良の際に、月1回取得できる特別休暇。通常の有給休暇も含め、女性社員が取得する休暇の呼び方を「エフ休」とすることで、利用用途がわからないようにし、取得理由の言いづらさ、取得しづらさを排除します。

【引用】サイバーエージェント 「女性活躍促進制度

女性をサポートする体制が整っていて、その制度を活用している実績がある企業は、転職先におすすめです。

こちらの記事では女性の仕事について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

評価制度が整っている

働きやすい会社は、評価制度が整っている点が特徴です。

2018年にアデコ株式会社が行った「人事評価制度」に関する意識調査によると、62.3%もの人が「勤め先の人事制度に不満を持っている」と回答しました。
社員を適切に評価する企業で働けている人は、意外にも少ないとわかりますよね。

一生懸命働いたとしても、

  • 年功序列制度のため、大して仕事をしていない人の方が給料が高い
  • 上司に気に入られている人が出世する

というように、仕事ぶりが正しく見てもらえないと、働くモチベーションが下がります。

社員を評価する基準が明確である会社でなら、やる気を高めて仕事に取り組むことが可能です。

無駄が少ない

仕事の無駄が少ない企業は、働きやすいと言えます。

働きやすい会社は、仕事の効率性を重視しているところが多いです。

したがって、

  • 長過ぎる会議
  • 必要のない連絡業務
  • 生産性の低い残業

などをなるべく減らして、重要な業務に時間と労力を注ぎます。

働く社員全員の仕事に無駄がないと、ダラダラと仕事をする人がほとんどいません。
その結果、ストレスフリーで自分の業務に集中できます。

休暇が取りやすい

働きやすい会社は、休暇が取りやすい傾向があります。

日本人は、「周りの人に申し訳ないから…」と気を使って休まない人が多いです。
2018年に行われた調査によると、日本の有給取得率は、3年連続で世界最下位になりました。

日本の有給取得率
【引用】日本経済新聞 「有休取得率、日本が最下位 エクスペディア調査

会社で働く人がきちんと休まないと、

  • 疲れどんどん蓄積されていく
  • ストレスが溜まる
  • なんのために働いているのか、わからなくなる

というように、仕事にも悪影響です。

しかし、チーム内で交代して休暇を取ったり、会社が有給取得率を上げるように目標を立てたりして、日本でも休暇の取得を推奨している企業があります。

転職先を選ぶとき、休暇が取りやすいのかを事前に確かめるようにしましょう。

こちらの記事では仕事の長期休暇について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

働きやすい会社を見分けるための情報収集のやり方とは?

働きやすい会社を見分けるための情報収集のやり方とは?

ここまで、働きやすい会社の9つの特徴をお伝えしました。

しかし、働きやすい会社を見分けるには、優良企業の特徴を理解するだけでなく、会社の情報を正しく知る必要があります。

「でも、企業のデータなんて、どうやって集めればいいかわからない…」「情報が多すぎて混乱する…」と感じる人もいるでしょう。

そこで、ここでは働きやすい会社の情報を集める4つの方法を紹介します。
「転職を必ず成功させたい…!」と思う人は必見です。

転職エージェントを利用する

働きやすい会社を見分けたいなら、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントは、無料で転職をサポートしてくれるサービスです。
書類や面接の対策や、転職サイトにはない非公開求人の紹介をしてくれます。

転職エージェントでは無料で手厚い転職サポートを受けられるので、転職希望者から人気です。

紹介する求人については、転職エージェントの担当者が企業へ足を運んで、それぞれの内情をヒアリングしています。
なので、ネットで調べるだけでは知れない、企業の情報を集めることが可能です。

こちらの記事では未経験のプログラマー向けのエージェントについて解説しています。
間接的な内容ですが、より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

周囲の人に話をきく

転職を考えたとき、働きやすい企業の情報を知りたければ、周囲の人に話を聞くのもおすすめです。

もし転職をしたい会社があるなら、大学のOBやOG、友人や親戚などから紹介してもらって、実際にその会社で働いている人の話を聞きましょう。

人脈がないと話を聞くきっかけを掴むのは、少し難易度が高いかもしれません。
しかし、その企業に勤めている人なら、どんな情報よりも信頼できる話が聞けるはずです。

他人から企業の情報を聞くときは、

  • 仕事内容のメリットとデメリット
  • 企業の弱み
  • 社内の人間関係
  • 残業や休暇

など、具体的なものがおすすめです。

snsをチェックする

転職先の企業が働きやすいかどうか調べたければ、会社のSNSを見てください。

最近では、企業の社長や人事などがブログやnote、TwitterなどのSNSを運営しているケースが増えています。

公式のホームページよりも、

  • 会社について具体的に話している
  • 最新の情報を発信している

ということから、SNSからその企業についてより深い内容を知ることが可能です。

企業がSNSで発信していることを知らない人も多いので、ぜひ一度チェックしておきましょう。

ホームページをチェックする

働きやすい会社を見極めるには、ホームページを見ることも大切です。

さきほど企業のSNSでは最新の情報が発信してあると言いましたが、

  • 企業の理念
  • 社長からのメッセージ
  • 社員の給与や福利厚生
  • 経営状況

など、その会社の根幹の多くはホームページに書かれています。

そのため、SNSをチェックした上でホームページの隅々まで見ておけば、企業に対する理解がぐっと深まります。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

まとめ

今の会社を辞めて転職したいと考えたとき、転職先の選択については、不安を感じる人がほとんどです。

この記事を読んだあなたも、「前の会社より、働きやすい環境に行きたい!」と思っても、どうやって会社を選べばいいのかわからなかったと思います。

でも、今回紹介した、

  • 働きやすい会社の9つの特徴
  • 優良企業を見分ける情報の集め方

を理解していれば、あなたに合った働きやすい会社を選ぶことが可能です。

適切に企業の情報を集めて、自分らしく働ける環境へ転職してくださいね。

DMM WEBCAMPについて

DMM WEBCAMPは3ヶ月間で未経験から即戦力エンジニアを育成する転職保障付きのプログラミングスクールです。

DMM WEBCAMPを運営する株式会社インフラトップ では、「学びと仕事を通して人生を最高の物語にする」という理念で会社を経営しています。
キャリアアップを目指す方は、この機会に私達と一緒にプログラミングを学んでみませんか?

こちらの記事でおすすめのプログラミングスクールについて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2025 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5