2021.09.21
【配達員からエンジニア転職】未経験からプロジェクトリーダーに上り詰めた秘訣とは

エンジニア転職をする友人の話を聞いたとき、衝撃を受けたんです。
今回は、未経験からWeb制作会社へのエンジニア転職を成功させた阿部さんにお話を伺いました!
台湾を含めグローバルな規模でプロジェクトリーダーを務めているという阿部さんは、常に「自走心」を大切にしているといいます。

阿部嵩さん
高校を卒業し4年間ガソリンスタンドにて勤務。運輸業界に転職後、IT業界に就職した友人の話に興味を持ちエンジニア転職を決意。現在はWeb制作会社においてプロジェクトリーダーを務める。
この先不安だなという気持ちが芽生えて転職を意識し始めました

高校卒業後、ガソリンスタンドと配達の仕事を経験された阿部さん。
充実した日々を過ごしていましたが、将来への不安とエンジニア転職した友人の話が転職するきっかけとなりました。
ー配達のお仕事をされていた時のことを教えてください。
チームの方がいい方ばかりで毎日楽しかったんですけど、この先心配だなという気持ちが徐々に芽生えて転職を意識し始めました。
ー前職を辞めたきっかけは何ですか?
ーご友人のお話がきっかけになったんですね。
ーそのお話の中で、エンジニアのどういった部分に興味を持ちました。
その時に聞いたのが、Pythonというプログラミング言語を使って何千枚とある画像を判定しているというものでした。「ここには猫が写っている、これには犬が写っているという判定を一瞬でやって、データ分析するインターンシップをやっているんだよ」というのを聞いた瞬間に、自分もやってみたいなという衝動にかられたというか。衝撃を受けたんです。
ーエンジニアを目指すと考えてから、転職するためにまずどのように行動されましたか?
ーということは、他スクールさんのカウンセリングも受けられたんでしょうか?
ーそうだったんですね!ありがとうございます。
ーDMM WEBCAMPへの決め手は何でしたか?
DMM WEBCAMPの無料カウンセリングでは、お客様の希望キャリアのヒアリングとそれをもとにしたご提案を行っております。
お客様一人ひとりのご希望にしっかりと向き合いお話させていただくので、受講を無理に迫ることは決してございません。
こんなお悩みはありませんか?
「本当に転職できるのか不安」
「プログラミングに興味があるけど、自分に向いているかわからない」
「IT業界への転職イメージが湧かない」
無料カウンセリングでは
あなた自身のお悩みに寄り添って、
ITエンジニア転職のプロが疑問にお答えします。
\参加者満足度99%!/
1か月目が1番苦労しました

プログラミング経験が全くなかった阿部さんは、受講前にHTMLに触れたそうです。
事前に予習をされていましたが、受講中には未経験者としての困難もあったといいます。
ーカリキュラムを受けた感想を教えていただきたいです。
メンターさんに頼りきりにならず、自分で頑張るところは頑張って、自走心をちゃんと培えるようなカリキュラムだなという印象でした。
ープログラミング未経験ということで、学習で躓くことはありましたか。
カリキュラムをやっていく中でも、読んだだけじゃ分からない部分が正直ありまして。1か月目でGitというバージョン管理(ファイルの変更履歴を管理するシステム)を学ぶところがあるんですけど、そこの概念を掴むのに非常に苦労しましたね…
ー読むだけじゃ難しいという部分は、どのように乗り越えられたんですか?
あとは、同じ10月生が4,5人いて、ほかの人が僕の知らないことを質問してる瞬間に出会ったときに「自分もちょっと聞いていいですか」という風に一緒に聞くようにしていました。
ー3か月のカリキュラムの中で、特に印象に残っていらっしゃるものはありますか?
1か月目のカリキュラムは全部1人でやっていたので、(2か月目のチーム開発で)周りの方がどれだけのスキルを持ってるかを確認できました。
あとはみんなで作るから失敗はできないというか。いいものを作ろうっていうのはそこで目標になりました。
ーチーム開発ではどういったものを制作されましたか?
ーそこで確認できたチームメンバーのレベルはどうでしたか?
その人がずば抜けてすごかったんですけど、他の未経験で入った3人がほぼ同じレベルでした。
ーそれを見てどのように感じられましたか?
でも、3か月目で出てくるポートフォリオの発表会で他の人の発表を見たんですど、1か月目2か月目に比べると、すごいスキルがついてちゃんとした成果物を作れているなという印象でした。
ー阿部さんはポートフォリオではどういったものを制作されましたか?
荷物っていうデータがあって、それをドライバーが登録できて、配達完了や不在をデータにする配達管理アプリを作りました。
ーご自身が経験されていたものを元に作られたんですね!
キャリアサポートで考えたことが就職後の糧になっています

受講前の予習やカリキュラムに関しても、「自走」という部分を大切にされている阿部さん。
その軸を見つけられたのは、キャリアサポートがきっかけだったそうです。
ーカリキュラムの中で、プロジェクトリーダーになるのに役に立った部分はありますか?
実装する機能を並べて、それに対してそれぞれどれだけの工数がかかるのか、全体でどれだけの工数がかかるかっていうスケジューリングの力がカリキュラムで身につきました。実際の現場でも使う考え方なので、それが今でも役に立っています。
ースケジューリングの力はどのカリキュラムで身につきましたか?
あと、ポートフォリオも1か月という限られた期間なので、「これ以上機能を付けたら間に合わないな」とかそういう工数の出し方も身になりました。
ー未経験から飛躍的に成長された秘訣をお伺いしたいです。
あとは、人に頼りすぎない。やっぱり自分で調べられるところは調べて、無理やったらメンターさんに頼ることが大切かなと思います。
ーキャリアサポートの中で印象に残っていることはありますか?
それがエンジニアとして就職した後の糧に繋がるので、受講生が就職した後のこともしっかり考えたスクールだなという印象を受けました。
ーそこで考えた「エンジニアとして働く理由・将来の姿」はどんなものでしたか?
ただ、エンジニアの方は自走心を持っていて、自分の中で「これやりたい」とか「将来こうなりたい」と考えて仕事する人が多いイメージでした。自分もそんな環境で働いた方が自分の力をより発揮できるのではないかなと考えて、今も仕事をしています。
ー自走という部分を大切にされている印象が強いのですが、そこを重視されている理由を教えてください。
前の職場でも、仕事に熱中しているときは周りにもそういう人たちがいっぱいいたので、エンジニアという職業に就職すると、よりそういう人が多いんじゃないかと思いました。
DMM WEBCAMPで、一生もののスキルを手に入れませんか?
受講者の97%が未経験者にも関わらず、転職成功率は98%!
✔企業からも高評価な独自開発カリキュラム
✔メンターに質問し放題&ライフコーチの存在が挫折を防止
✔プロの転職アドバイザーによる無料サポート
万が一転職できない場合は、全額返金!
さらに、経産省認定コースは最大56万円のキャッシュバックあり!
\キャリアプランに合わせて選べる3つのコース!/
入社後は必死に食らいついていました

「チャレンジでき、自分の力を発揮できる環境」を軸に就職活動をし、念願通りの企業に就職された阿部さん。
現在の活躍の理由には、まさに「自走心」が鍵になっているという印象を受けました。
ー現在のお仕事の内容について教えていただけますか?
ーチームにはどれくらいの人数がいるんですか?
ーグローバルな規模でやられているんですね!
ープロジェクトリーダーとして心掛けていることはありますか?
ー未経験からプロジェクトリーダーになるには苦労もあったと思うのですが、それまでにどういった道のりがあったのでしょうか?
実装したソースコードを周りの人でレビューする、ソースレビューというパートがあるんですけど、そこで積極的に「これ見させてください」という形で、ほかの人の技術をなるべく吸収するようにしていました。
ーお仕事をしながら勉強もして力をつけられたんですね。
ーそういった努力のモチベーションはどういった部分にあるのでしょうか?
ーエンジニアとしての今後の目標を教えてください。
技術力をあげていくのはもちろんのこと、自分が担当している媒体の仕様なども詳しくなって「阿部に任せれば大丈夫」と言ってもらえるようなエンジニアになりたいです。
ーその目標が、まさに努力のモチベーションに繋がっているわけですね!
ー最後に、阿部さんが未経験からプロジェクトリーダーにまで上り詰めた秘訣を教えてください。
やっぱり積極性を持ってチャレンジしないといつまでも自分の枠が広がっていかないので、なるべく新しい事にはチャレンジしていきたいと思っています。
最後に

ーエンジニア転職を考えている方に一言お願いします。
(DMM WEBCAMPの)カリキュラムは難しすぎず、易しすぎずという内容に設定されているので、そこからは自分のやる気次第だと思います。DMM WEBCAMPさんはメンターさんも含め、頑張ってる人たちには全力でサポートしてくれるような環境が整っているので、そこは安心して受講してスキルアップを目指してほしいです。
おわりに

身近にあるチャンスを自らの力で手繰り寄せ、成長に繋げてきた阿部さん。
この記事を読んだあなたも一歩を踏み出して、人生のチャンスをつかんでみませんか?
早く、確実に、転職成功したいあなたへ。
DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。
さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり
\簡単1分で申し込み!/
-
成長あり、涙あり。卒業生コミュニティ ハッカソンレポート
2022.05.16 -
【未経験から大手IT企業エンジニアへ】転職成功までの道のりをインタビュー
2022.02.28 -
【美容商材の営業からエンジニアに転職】前職の経験も活かせる職場へ転職
2022.02.28
-
【未経験から大手IT企業エンジニアへ】転職成功までの道のりをインタビュー
2022.02.28 -
【美容商材の営業からエンジニアに転職】前職の経験も活かせる職場へ転職
2022.02.28 -
【配達員からエンジニア転職】未経験からプロジェクトリーダーに上り詰めた秘訣とは
2021.09.21