2022.02.28
【美容商材の営業からエンジニアに転職】前職の経験も活かせる職場へ転職

今回は、未経験からエンジニア転職を成功させた木本幸宏さんにお話を伺いました!
コロナ禍で始めたプログラミングの勉強からエンジニア転職を考え始めた木本さん。
学習では苦戦することもありましたが、転職先では前職の営業経験を生かせる場面もあったと語っています。

木本幸宏さん
マンションの管理会社運用を経て、美容商材の営業に従事。コロナ禍で今後の仕事に不安を抱き、プログラミング学習を開始。DMMWEBCAMPに入学し、その後アデコ株式会社Modisに就職。
コロナ禍で行う営業の難しさを痛感
ー前職ではどのようなお仕事をされていましたか
実は1社目を3ヶ月で退職してしまったんです。3ヶ月で仕事を辞めた人を雇ってくれるほど社会は甘くなかったので、どんな会社でも最低3年は働こうと決意して2社目の会社に入りました。しっかり働いていたら、履歴書を見たときに評価してもらえると思い「とにかく耐え忍ぶ時だ」と思いました。
ー働く中で大変だったことはありますか?
ーエンジニア転職をしようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
重宝されていた僕たちの情報が色んなところに拡散され始め、値引きや持ってくるタイミングの方が重宝されはじめました。そこで、値段も安く、好きなタイミングで持ってきてくれるAmazonが台頭し始めたことが転職を考えたきっかけです。
そんな時にふと「IT業界ってこれから絶対伸びるよな」と頭をよぎりました。20年前にはガラケーすらなかったのに、iPhoneやAndroid、テレビ電話もできるようになったし、ITの発展ってすごいよなと。だからIT業界に進もうと思いました。
ーITの中でも色んな仕事があると思うんですけど、エンジニアを選んだ理由はありますか?
そこで、10万円の給付金が配られた時にMACBOOKとアプリケーションを作る本を買いました。本に書いてある通りに文字を打って操作して、作ったアプリが自分のiPhoneで動いた時は嬉しかったです。
その体験が楽しくて、これやれるかなと思って自分で転職活動を始めて、何社か面接まで進みました。でも、やっぱり未経験だと内定までは難しかったんです。
ー実際に面接も行かれたんですね。
だからプログラミングスクールに行くのが一番近道かなと思いDMM WEBCAMPへの入学を決めました。
ーどんなところが決め手だったのでしょうか?
あと、正直な話をするとうまくいかない場合はお金が返ってくるというところに安心感がありました!
DMM WEBCAMPの無料カウンセリングでは、お客様の希望キャリアのヒアリングとそれをもとにしたご提案を行っております。
お客様一人ひとりのご希望にしっかりと向き合いお話させていただくので、受講を無理に迫ることは決してございません。
こんなお悩みはありませんか?
「本当に転職できるのか不安」
「プログラミングに興味があるけど、自分に向いているかわからない」
「IT業界への転職イメージが湧かない」
無料カウンセリングでは
あなた自身のお悩みに寄り添って、
ITエンジニア転職のプロが疑問にお答えします。
\参加者満足度99%!/
実際にコードを書くと身に入っていく
ー最初の1ヶ月は学習期間となります。
元々アプリケーションの学習をしていたという経験もあるということで、簡単に進めていけましたか?
ーメンターにはたくさん質問をされましたか?
ー教室は使われましたか?
ー自宅で集中はできましたか?
ー2ヶ月目はどうでしたか?
チーム学習の中で、他の人のコードを見れたことによって学びが深まり、1ヶ月目に苦戦したGitHubも理解できるようになりました。こうやったらうまくいくのかな? ということがちょっとずつわかるようになってきたんです。
ーやっぱり学習と実践は違うんですね
ーその後、ポートフォリオ作成はいかがでしたか?
ー4ヶ月目の専門技術の学習はいかがでしたか?
まずはメンターさんに頼らず、わからない事があれば自分で調べて、ネットで拾った情報も活用しながら進めていたのですが、最終的に必要なところにデータがないことに気がつきました。結構余裕を持って進めていたんですが、急遽修正することになったのですが、この状態から直すのは無理だから再構築した方が良いという話になってしまいました。
ー大変じゃないですか!
前職のスキルも現在の仕事に活用
ー就職活動はいかがでしたか?
その中でも一番良いなと思ったのが今の会社です。
ーどんなところが良かったのでしょうか?
ー面接時の手応えはありましたか?
ー前職と比べて働き方は変わりましたか?
自分の生活リズムが整えられたのが大きかったですね。前職も嫌いじゃなかったんですが、世間的に見るとすごくブラックで、そこと比較するとよかったです。
ー希望した職種につけましたか?
具体的には、企業のヘルプデスクを担当していて、パソコンの不具合やセットアップを行っています。正直、連絡が来ないととても暇なんです。僕が暇なことは会社にとって良いことなんです。でも暇な時間って辛いし、待っていても仕事は降ってこないので、いろんな人に名前を覚えてもらって、「ちょっと困った時に私に電話してみよう」って思ってもらえるようにたくさん営業しました!
ー前職でのスキルも生かされているんですね
会社で働いていくと「この人に相談しよう」って重要なことですし、ありがたいです。
DMM WEBCAMPではIT業界で働くときの心構えやスタンスが学べました。自分で調べて自走する力を活かして、学びを止めずにこれからも頑張っていこうと思っています。
転職して生活リズムが整い、充実した生活を遅れるようになった木本さん。
この記事を読んだあなたも一歩を踏み出して、人生のチャンスをつかんでみませんか?
早く、確実に、転職成功したいあなたへ。
DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。
さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり
\簡単1分で申し込み!/
-
成長あり、涙あり。卒業生コミュニティ ハッカソンレポート
2022.05.16 -
【未経験から大手IT企業エンジニアへ】転職成功までの道のりをインタビュー
2022.02.28 -
【美容商材の営業からエンジニアに転職】前職の経験も活かせる職場へ転職
2022.02.28
-
【未経験から大手IT企業エンジニアへ】転職成功までの道のりをインタビュー
2022.02.28 -
【美容商材の営業からエンジニアに転職】前職の経験も活かせる職場へ転職
2022.02.28 -
【配達員からエンジニア転職】未経験からプロジェクトリーダーに上り詰めた秘訣とは
2021.09.21