給料アップのためにやること5選!交渉や転職のポイントを解説

公開日: 2020.12.21
更新日: 2024.01.11
「給料をアップさせたい」と思ったらやること5選!交渉や転職のポイントも解説

給料は仕事の大きなモチベーションになります。

給料が低いと、「あんなに頑張ったのにこれだけ……」とがっかりしますよね。

高い給料がもらえれば、それだけ自分の仕事が報われた気持ちになり、また頑張ろうと思えるでしょう。

そんななか、

「給料をアップさせたいと思ったらまずどうすべき?」
「給料アップの具体的な方法は?」

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、

  1. 「給料をアップさせたい」と思ったらやること
  2. 給料がアップしない人の特徴
  3. 給料の交渉をする時のポイント
  4. 転職で給料アップを目指す時のポイント

などについてご紹介します。

給料アップのポイントをおさえて行動すれば、現状より高い給料で働けるようになるでしょう。

「給料アップさせたい!」と感じている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。

日本の平均年収は436万円

サラリーマンのキャリアアップのイメージ

そもそも、日本の平均年収がどれくらいか、ご存知でしょうか。

国税庁の令和2年9月の調査によると、日本の平均年収は436万円です。

(出典:国税庁「令和元年分民間給与実態統計調査結果について」)

男女で見ると、男性は540万円、女性は296万円となっています。

あなたの年収と比べてどうでしょうか。
平均年収より低い場合は、もっと上を目指してみてもいいかもしれません。

もちろん、現在の仕事内容に見合っていないと感じていたり、もっと高い給料がほしいと感じていたりするなら、これからご紹介する内容をぜひ参考にしてくださいね。


エンジニア転職で、自由な働き方を実現させませんか?
経産省認定の転職支援型プログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔プログラマーへの転職成功率98%最短3か月で正社員へ!
✔受講料最大56万円をキャッシュバック!

理想のキャリアに合わせて選べる3パターン

「給料をアップさせたい」と思ったらやること5選

サラリーマンの給料アップのイメージ

「給料をアップさせたい」と感じているものの、何から始めればいいかわからない人は多いです。

給料アップは、自分の行動次第で実現することができます。

しかし、行動しなければ何も変わりません。

ここでは、「給料をアップさせたい」と思ったらやるべき5つのことをご紹介します。

給料アップにつながる行動ばかりなので、ぜひ実行してみてくださいね。

  1. 会社の昇給システムを確認する
  2. 資格を取得してスキルアップする
  3. 仕事の成果を出す
  4. 給料を交渉する
  5. 転職をする

順番に見ていきましょう。

1.会社の昇給システムを確認する

あなたの会社ではどのように昇給が決まるのかを理解していますか。
多くの人は、自分の会社の制度を知らないために、遠回りをしてしまうことがあります。

まずは、会社の昇給システムを確認して、今の会社でどうすれば昇給できるのかを知りましょう。

現実的に昇給ができそうだと考えられるなら、いまの会社で給料アップを目指して問題ありません。

昇給システムに沿って効率よく給料アップできる方法を考え、実行します。

システムがわかれば、うまく使いこなせるようになりますよ。

2.資格を取得してスキルアップする

資格を取得してスキルアップすることも、効果的な昇給の方法です。

会社によっては、指定の資格取得によって昇給ができることを明確に定めている場合もあります。

あなたの会社で昇給につながる資格がないかどうか、確認してみましょう。

また、会社で決められた資格がない場合でも、仕事に役立つ資格を取得すると、高く評価されやすくなります。

資格取得でスキルアップすることは、会社内での昇給だけでなく、転職での給料アップにも効果的ですよ。

こちらの記事では使える資格について紹介しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

3.仕事の成果を出す

仕事の成果を出すことで、給料アップが叶うこともあります。

特に実力が重視される会社の場合は、成果によって個人にインセンティブを支給するケースもあるでしょう。

仕事の成果を出すことは、会社の利益に直結します。
会社全体の利益が増えれば、貢献度の高い個人への給料もアップしてもらえる可能性が高いです。

現状としてあまり成果が出せておらず、会社への貢献度が低いなら、成果を出すことで給料アップできるかもしれません。

どうすれば成果を出せるかに集中し、日頃の仕事に取り組んでみるといいでしょう。

4.給料を交渉する

すでにある程度の成果を出しており、現在の働きに給料が見合ってないと感じているなら、交渉によって給料アップができることもあります。

あなたの給料を決定する上司や人事は、あなたの日頃の働きや成果を正しく把握できているでしょうか。

あなたの働きによってどのような成果が出たのか、どれだけ利益につながったかなどの資料をもとに交渉すれば、あなたへの評価が更新されて給料アップにつながるかもしれません。

あるいは、あなたの人生設計を考えた上で、現状の給料では足りないことを伝えるといいでしょう。

交渉で給料アップを実現するためには、給料アップを要求するための説得力のある根拠が重要です。
しっかり準備して、交渉にのぞみましょう。

5.転職をする

現在の会社では給料アップの見込みがないとわかった場合、転職をして給料アップする方法もあります。

ただし、転職では給料が下がるケースもあります。
給料アップを目的に転職するなら、準備を整えた上で余裕を持って転職活動を進めましょう

給料アップしたいなら、転職先が見つかってからいまの会社を退職するという手順を守ることも大切です。

退職してから転職活動を始めると、収入が途絶えることから金銭的・精神的な余裕がなくなり、妥協した転職先になる可能性があります。

あなたの能力をいっそう発揮でき、適正に評価してもらえる企業に転職できれば、給料アップも叶えられるでしょう。

こちらの記事では給料が高い仕事について紹介しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

給料がアップしない人の特徴5つ

サラリーマンが自分のキャリアを探しているイメージ

「同僚は次々に昇進や昇給しているのに、なぜか給料が上がらない」と感じていませんか。

給料がアップしない人には、ある特徴があります。

ここでは、給料がアップしない人の特徴5つをご紹介しましょう。
自分に当てはまる特徴がないかどうか、確認してみてくださいね。

  1. 上司からの評価が低い
  2. 会社に貢献していない
  3. 文句や言い訳が多い
  4. 指示待ちになっている
  5. スキルや経験が不足している

それでは、ひとつずつご説明していきます。

1.上司からの評価が低い

上司からの評価が低い人は、なかなか昇給できません。

昇給システムは会社によって異なりますが、基本的にはあなたの実際の仕事の成果や経験、あなたの上司からの評価などによって昇給が決まるでしょう。

会社は仕事の成果の報酬として社員に給料を支払っており、成果を評価するのは上司の役目でもあります。

そのため、上司からの評価が低いと昇給の対象となりにくいのです。

「どうして給与が上がらないんだろう」と感じている人は、上司からどのように評価されているかを見つめ直すといいかもしれません。

こちらの記事では仕事の上司について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

2.会社に貢献していない

会社に貢献していない人は昇給できないでしょう。
給料は、会社が社員の貢献に対して支払うものです。

会社に対して貢献せず、ただいるだけの存在ならば、給料が上がるはずもありません。
それどころか、給料泥棒と思われても仕方ない状態です。

会社への貢献とは、会社の利益につながるような成果を出したかどうか、ということ。

普段の仕事への姿勢を振り返り、会社に貢献できていないと感じるなら、そのままで給料アップすることはできません。

3.文句や言い訳が多い

仕事中に文句や言い訳が多くなっていないでしょうか。
周囲はあなたの仕事に対する姿勢を見ています

仕事に対して、素直で前向きに取り組んでいる人と、文句ばかり言っている人では、どちらが給料アップしやすいかは明白です。

素直で前向きに取り組んでいる人は、どんどん学んで成果を出し、評価も高くなるでしょう。

しかし、文句や言い訳ばかりの人は、仕事に対して適切に対処できず、成果が出せません

給料アップしたいと考えるなら、文句や言い訳を言うのではなく、問題に適切に対処できる力を身につけて成果につなげましょう。

4.指示待ちになっている

他人に指示されないと、自分からは何もしようとしない人っていますよね。
指示待ちの人は給料アップしにくいです。

会社は社員のなかでも、会社の利益につながる行動が主体的にできる人を高く評価します。

自分から動ける人ほど給料アップしやすく、指示を待ってばかりな人ほど給料は上がりません。

5.スキルや経験が不足している

仕事をしていて「あれはできない」「これは難しい」と感じることはありませんか。
スキルや経験が不足している人も給料アップは難しいでしょう。

スキルや経験が足りないと、任された仕事を十分に遂行することができません

次第に「あの人に頼んでもしっかり仕事をしてくれない」「あの人は仕事ができない」と思われるようになり、評価が下がってしまいます。

仕事の成果はスキルや経験がある人に集中するので、不足していると成果を出せなくなってしまうでしょう。

スキルや経験は高めることもできるので、自分から行動していくことで解決できますよ。

こちらの記事では仕事のスキルアップについて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!


将来性の高い”IT業界”に転職するため、必須のITスキルを身につけませんか?

✔︎経済産業省認定のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】
✔︎受講生の97%はプログラミング未経験!独自のカリキュラムで未経験でも挫折なく続けられる
✔︎IT業界への転職成功率は業界最高水準の98%

生活スタイルに合わせた3パターン

給料の交渉をするときのポイント5つ

交渉をしているイメージ

「給料をアップさせたい」と思ったらやるべきことの一つに、「給料を交渉する」がありました。

会社員であれば、上半期や下半期などのタイミングで上司と仕事内容や評価について、面談を行う機会があるのではないでしょうか。

あるいは、大きなプロジェクトを終えたタイミングや成果を出したタイミングもあるでしょう。

そこであなたの給料を交渉するときに知っておきたい成功のためのポイントがあります。

ここでは、給料の交渉をするときのポイントを5つご紹介しましょう。
交渉するときにはぜひ活用してみてくださいね。

  1. 必要な情報を収集する
  2. 自分の市場価値を知る
  3. 会社への貢献度を数字で示す
  4. 将来性をアピールする
  5. 交渉が不成立だった場合にも備えておく

それでは見ていきましょう。

1.必要な情報を収集する

まずは、交渉に必要な情報を収集しましょう。
情報は交渉の重要な材料です。

  • 会社の昇給システムはどうなっているか
  • 給料アップの条件はなにか
  • 過去にどんな人が給料アップしているのか
  • どんな成果があれば給料アップできるのか

上記のような基本的な情報を集めます。

2.自分の市場価値を知る

次に、自分の市場価値を知りましょう

市場価値とは、自分が働いている業界や業種において、自分がどれほどの需要がある人材なのかということです。

市場価値では、自分の持っているスキルや実績、経験なども考慮します。

人材として市場価値が高いほど、もらえる給料も高くなるのが一般的です。

自分の市場価値に対して、現在受け取っている給料が適正な金額なのかを知っておきましょう。

3.会社への貢献度を数字で示す

さらに、自分の会社に対する貢献度を数字で示せるように準備します。

数字にすることで客観性を持たせることができ、説得力のある交渉ができますよ。

たとえば、次のように数字を用いて貢献度を示しましょう。

  • 営業による成約率が15%から25%に向上
  • 客単価が30%向上
  • 自社メディアの閲覧数が月間1万PV増加
  • 新システムの導入により会議の準備時間を40%削減

このように、具体的な数字を示すことで、相手に成果をわかりやすく伝えられます。

会社への貢献度は人によって評価がわかれやすいので、客観的な資料を準備しましょう。

4.将来性をアピールする

現時点だけではなく、将来性をアピールすることも大切です。

給料アップした場合、どれくらいパフォーマンスが上がるのかを示しましょう。

給料を上げるということは、会社が自分に投資するということ。
投資した結果どのようなメリットがあるのかを伝えることが大切です。

たとえば「資金を自己投資に使い、マーケティングスキルを向上させることで自社製品の売上を30%上げる」といった、具体的なビジョンを示せると効果的ですよ。

5.交渉が不成立だった場合にも備えておく

給料アップの交渉がもし不成立だった場合に、別の案を用意して備えておきましょう。

たとえば、事前にほかの企業から内定をもらっておき、交渉がうまくいかない場合には「給料が上がらないなら会社を辞める」と伝えてしまうなどです。

すると、希望の金額ではなくても給料を上げてもらえる可能性はあります。

代替案があるのとないのとでは、交渉の進め方も変わるため、不成立の場合を想定して準備しましょう。

転職で給料アップを目指す時のポイント5つ

上を目指して進んでいるイメージ

給料アップの方法のひとつとして、現在の会社で給料アップの見込みがない場合は、転職もあります。

しかし、何の準備もないまま転職しては、給料アップどころかますます下がってしまう可能性も。

転職での給料アップは、しっかりと計画を立てて準備を整えなければなりません。

ここでは、転職で給料アップを目指す時のポイントを5つご紹介します。

  1. これまでの経験を活かして役職を上げる
  2. 給与水準の高い業界・職種にキャリアチェンジする
  3. 評価制度・インセンティブを確認する
  4. 福利厚生・諸手当をもらう
  5. 転職エージェントを活用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.これまでの経験を活かして役職を上げる

転職するときには、それまでの経験を活かしてより高い役職のポジションを選びましょう

転職によって役職が上がれば、おのずと給料も上がります

役職を上げるには、これまでの仕事内容や経験、スキルなどが重要です。

転職活動期間に余裕があるなら、希望の役職につくためにどんな経験やスキルが必要かを調べ、準備を進めておくといいでしょう。

面接では、役職を志望する理由や活かせる経験などを伝えられるようにします。

2.給与水準の高い業界・職種にキャリアチェンジする

そもそも平均収入が400万円程度の業界の場合、転職で年収アップするのは難しいでしょう。

給料アップを目的に転職する場合は、給与水準の高い業界や職種にキャリアチェンジします。

給与水準が高ければ、転職するだけでかなりの給料アップになることも少なくありません。

業界や職種ごとの給与水準を下調べし、効果的に転職できるのはどこか見極めましょう。

3.評価制度・インセンティブを確認する

転職先を選ぶときには、評価制度やインセンティブを確認することも大切です。

会社によっては、独自の評価制度やインセンティブによって給料アップできるケースもありますよ。

自分が効果的に給料アップできそうな評価制度が整っている会社を選べば、いままでと変わらない仕事内容でも給料が上がるかもしれません。

なかでも、指定の資格取得で給料に加算される報酬などはチェックしておきましょう。

また、同じインセンティブでも会社によってその内容は異なります。
どんな成果を出すことでどれくらいの報酬がもらえるのかを確認しましょう。

こちらの記事では仕事の評価について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

4.福利厚生・諸手当をもらう

福利厚生や家賃手当をもらうことで、給料が底上げされるケースもありますよ。

たとえば、家賃手当が支給されない会社から、支給される会社に転職するだけで、毎月数万円の給料アップになります。

ほかにも、各種福利厚生や手当によって給料アップにつながるものがあるでしょう。

転職先選びでは、福利厚生や手当もくまなく確認しておくことがポイントです。

5.転職エージェントを活用する

転職で給料アップを実現するなら、転職エージェントを活用するのもポイントです。

ひとりで転職活動をする場合、どのように進めればいいか不安な点も多いですよね。
仕事をしながらの転職活動では忙しく、なかなかうまく進められないことも。

転職エージェントを活用すれば、仕事をしながら効果的な転職活動ができます。
自分の市場価値や転職による給料アップの方法も教えてくれますよ

転職エージェントが企業との間に入って、給料の交渉をしてもらうことも可能です。

転職による給料アップを成功させたいなら、積極的に活用するといいでしょう。

転職で給料アップを目指すならDMM WEBCAMPがおすすめ

転職で給料アップを目指すならDMM WEBCAMPがおすすめ

スキルを習得して転職し、給料アップを目指す方には、DMM WEBCAMPがおすすめです。

DMM WEBCAMPは、未経験からエンジニア転職を徹底サポートするキャリア支援付きのプログラミングスクール。

エンジニア転職は平均年収が550万円となっており、他の職種に比べて100万円ほど高い現状があります。

DMM WEBCAMPは、高年収な職種であるエンジニアへの転職率が98%という実績を誇り、転職による給料アップが実現できることが特徴です。

ほかにも、次のような質の高い内容で、スキルの習得から転職までをサポートしてくれます。

  • 未経験でもわかりやすい学習カリキュラムで学べる
  • チーム開発の経験ができ、実践力を習得できる
  • プロの講師に質問し放題で疑問を解消できる
  • マンツーマンのキャリアカウンセラーに相談できる
  • 自分の希望に合った企業を紹介してもらえる
  • 履歴書添削や面接練習をしてもらえる

また、万が一転職できなかった場合には、全額返金保証があります。
サポートの質に自身があるからこそのサービスです。

「給料アップはしたいけど、スキルもなにもない」「スキルアップして高収入な仕事に転職したい」と感じている人は、まずは無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事ではおすすめのプログラミングスクールについて紹介しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

不当に給料が低い場合の相談先3つ

下がった状況を相談するイメージ

給料アップを目指す理由はそれぞれです。

もし不当に給料が低いと感じている場合は、しかるべきところに相談することで解決できる可能性があります。

業界での平均年収や待遇などを比較して、あるいは労働基準法などと照らして給料が不当に低い場合は、適切に対処しましょう。

ここでは、不当に給料が低い場合の相談先を3つご紹介します。

  1. 労働組合
  2. 労働基準監督所
  3. 弁護士

さっそく見ていきましょう。

1.労働組合

不当に低い給料で悩んでいる場合、会社に労働組合があるなら相談してみましょう。

労働組合とは、職場環境の改善や未払い賃金の支払いなどのために、会社と交渉する労働者の団体のことです。

ただし、会社によっては労働組合がないこともあります。

まずはあなたの会社に労働組合があるかどうかを確認することから始めてみるといいでしょう。

交渉が成立すれば労働協約が締結され、労働規則よりも強い拘束力を持つことになりますよ。

2.労働基準監督所

労働基準監督署に相談することも一つの手段です。

労働基準監督署とは、労働基準法などの関係法令に関する各種届出の受付、相談対応、監督指導を行う機関です。

全国の自治体に設置されており、残業代の未払いなどの相談をすることで会社に直接指導してもらえます。

相談の際には、給料が不当に低いとわかる証拠を労働基準監督署に提出することが必要です。
一定期間分の給与明細などを保管しておき、準備しましょう。

ただし、労働基準監督署は会社に対して強制力を持つわけではありません
あくまで会社に適切な指導を行い、労働基準法違反の是正をするにとどまります。

3.弁護士

弁護士に相談する方法もあります。
労働基準監督所に相談するのと同様に、証拠となる資料を集めて相談しましょう。

弁護士の場合は、適正な給料の支払いを求めて直接訴訟などを起こすことも可能です。

労働基準監督所とは違い、法的拘束力を持って会社に支払いを求めることができます。

労働組合や労働基準監督所に相談しても自体が改善されない場合は、弁護士に相談して法的な措置をとることも一つの方法です。

どうしても給料が改善されない場合は、弁護士に相談してみましょう。
弁護士事務所によっては無料で相談できるので、調べてみるといいですよ。

まとめ:待っているだけでは給料はアップしないので行動しよう

今回は、給料アップについてご紹介しました。

近年は年功序列で給料が上がる会社も減ってきています。
ただ毎日の仕事をこなして待っているだけでは、給料が上がりません

自分からスキルアップや交渉、転職などの行動を起こすことで、自分の望む給料を得られるようになるでしょう。

まずは現在の会社で給料アップができるかどうかを見極め、できない場合は転職も視野に入れるといいですよ。

小さなことでも行動を起こせば、給料アップの道に近づきます。
できることから一つずつ挑戦し、高年収を目指しましょう。

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5