谷野さんのお話にもあるように、DMM WEBCAMPにはもし転職できなかった場合に受講料が全額返金される「転職保証サービス」付きのプランがあります。
他の転職支援としては、キャリアアドバイザーがあなたのエンジニア転職を責任を持ってサポートいたします。
今回は、元自衛官の谷野さんのインタビューをお届けします! 「あくまでも、DMM WEBCAMPの卒業はスタートライン。」と語る谷野さん。 自衛官からエンジニアを目指そうと思った理由や、転職後の生活についても詳しくお聞きしました。
IT系の専門学校を卒業後、興味を持っていた陸上自衛隊に入隊。 「何かを作り出す仕事をしたい」という思いから、エンジニア転職を志す。 DMM WEBCAMPを経て、株式会社スタッフサービス・エンジニアリングに転職。
本日はよろしくお願いいたします! 早速ですが、前職について教えてください。
谷野さん
前職は陸上自衛官でした。
普通科と呼ばれている、手榴弾やロケットランチャーを持ったりするところにいました。
体力勝負・気力勝負な仕事で、2年間ほど自衛官として働いていたんです。
ITエンジニアになろうと思ったきっかけは?
谷野さん
働き始めて一年経った時、IT系の職種に就きたいと考えるようになりました。
単純労働ではなく、何かを作り出す仕事がしたいと思ったんです。
もともと情報系の専門学校にいたこともあって、今まで勉強してきたことを仕事にしたいなと思いました。
陸上自衛官からITエンジニアへはかなり仕事内容の差があると思うのですが、その点に関して不安はなかったのですか?
谷野さん
一応専門学校にいた頃にコードも書いていたので不安はそこまで大きくなかったです。
でも、本気でやることは初めてだったので「本当に自分に向いているのか」とは思いましたね。
確かに仕事にするとなると適正があるかどうかは大切ですし不安になりますよね… そんな不安をどのように解消しましたか?
谷野さん
無料カウンセリングを受けた時に、「初心者の方でも大丈夫」とお声がけいただいたので入るハードルが下がりました。
自分でもDMM WEBCAMPに入る前に勉強したりと不安を減らす努力をしました。
なるほど! DMM WEBCAMPを選んだ決め手は何ですか?
谷野さん
色々なスクールがある中で、DMM WEBCAMPを選んだのは、転職支援が手厚かったからです。
転職ができなかった場合に全額が返ってくるということで、それだけ責任を持っているのだと思いました。
谷野さんのお話にもあるように、DMM WEBCAMPにはもし転職できなかった場合に受講料が全額返金される「転職保証サービス」付きのプランがあります。
他の転職支援としては、キャリアアドバイザーがあなたのエンジニア転職を責任を持ってサポートいたします。
未経験からのエンジニア転職について、不安がある方は「無料カウンセリング」をご用意しているので、ぜひその機会にご相談ください!
このようなお悩みはありませんか?
「本当に転職できるのか不安」
「プログラミングに興味があるけど、自分に向いているかわからない」
「IT業界への転職イメージが湧かない」
無料カウンセリングでは
あなた自身のお悩みに寄り添って、
ITエンジニア転職のプロが疑問にお答えします。
\ 参加者満足度99%!/
DMM WEBCAMPで何を得られましたか?
谷野さん
今まで、プログラムを書くことはあっても、プログラマーがどんなふうに書いているのか、どんな働き方をしているのかまでは知りませんでした。
DMM WEBCAMPに入ってそれが少しわかったように感じています。
転職前に働き方をイメージできるのは大きいですよね!確かにそれはスクールの良さかもしれません! 具体的にどのカリキュラムが印象に残っていますか?
谷野さん
実際に手を動かしてプログラミングを学んで、上流工程や下流工程のシステムを作る際のことも学べたことが良かったなと思っています。
その意味でチーム開発はいい経験になりました。
知識の豊富なメンバーに頼ってしまうこともありましたが、チームで働くことによって自分の立ち位置や自分のできることを確認することができました。
学習中につまずくこともあったと思います。 そんな時はどのように解決していましたか?
谷野さん
メンターの方にはたくさん頼らせていただきました。
ですが、時には「調べることも大切だ」と伝えていただいて。
そのことは今働いている中でも活きています。
どうしてもわからないところにぶつかった時に、まずは自分で調べてみる癖がついています。
エラーが出て、落ち込んで、また解決してという流れに最初は戸惑いを感じました。
でも、メンターの方や周りの受講生をみて学ぶことも多かったです。
キャリアサポートでは具体的にどのようなことを行いましたか?
谷野さん
無料カウンキャリアサポートでは、面接の受け答えの仕方についてはもちろん、自分の将来設計についても考えました。
今まで短期的な目標を立てられても、長期的な目標を立てることはできませんでした。
キャリアサポートの中で長期的な目線で自分のこれからを考えることを教えていただきました。
より詳しい自己分析も手伝っていただいて、自分でも知らなかった自分について知りました。
「自分は生きる上で何をしたいのか?」という精神的な柱を意識したんです。
やっぱり自分が何を柱にしたいかを知ってから、転職した方がいいなと思いました。
実際に自分の柱を知ることは、志望動機を考える上で役に立ちました。
DMM WEBCAMPでの学習やキャリアサポートの経験が、エンジニアの仕事についての理解やご自身のキャリア選択にも繋がっているようですね!
もしかするとカリキュラムや転職支援の環境が整った中で、プログラミングを習得するその時間は、身についた知識や技術以上の価値があるのかもしれません。
DMM WEBCAMPで、一生もののスキルを手に入れませんか?
受講者の97%が未経験者にも関わらず、転職成功率は98%!
✔企業からも高評価な独自開発カリキュラム
✔メンターに質問し放題&ライフコーチの存在が挫折を防止
✔プロの転職アドバイザーによる無料サポート
万が一転職できない場合は、全額返金!
さらに、経産省認定コースは最大56万円のキャッシュバックあり!
\ キャリアプランに合わせて選べる3つのコース!/
転職して環境はどのように変わりましたか?
谷野さん
転職をしたことで、働き方や働く環境が大きく変わりました。
寮生活から自宅に変わったので、自由さも増したと感じています。
自衛官からの転職なので、肉体的な労働から頭を使う働き方になりました。
ただ体を使うだけではなく、「この場合はどうすればいいんだろう?」と考えながら働けるようになりました。
これからの目標を教えてください。
谷野さん
まだまだ仕事的には自分で何かを作っているわけではないので、いつか必ず達成したいと思います。
システムを自分で作りたいとも思いますし、今伸びてきているVRにも興味があります。
今度国家試験を受けるんですけど、今コツコツとスキルをつけて、これから頑張りたいです。
最後に、エンジニア転職を目指す方にメッセージをお願いします!
谷野さん
休みの日も勉強をすること、長期的な計画を立てることをお勧めします。
私も長期的なキャリアについて考えるようになったのは、DMM WEBCAMPに入ってからです。
そうすることでモチベーションも上がり、自分のこれからにも影響すると感じているのでぜひやってみてください。
あとは、面接に落ちてもめげずに頑張って欲しいです。
いかがだったでしょうか。
DMM WEBCAMPでの経験を通してご自身のキャリア像をより明確にされ、転職した今もなお努力されている姿がとても印象的でした。
お話の中にもあったように、DMMWEBCAMPでは学習環境や充実した転職支援で、未経験からのエンジニアに転職に伴う不安を取り除きながら、転職成功に向けてお手伝いをします。
エンジニアに転職したくても不安なことが多くなかなか勇気を出せない方に、この記事がお役に立てると幸いです。
早く、確実に、転職成功したいあなたへ。
DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。
さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり
\ 簡単1分で申し込み!/
今回は、家具販売員からエンジニアに転職成功した中林さんにインタビューしました! 未経験からエンジニアへの転職を成功させた経験を赤裸々に話してくださいました。
1995年生まれ 高校卒業後に都内の専門学校に入学し、テニスコーチになるために勉強をする。 学生時代にアルバイトしていた家具生活用品店に短時間勤務社員で入社。 転職活動を経て、株式会社メンバーズエッジに転職。
専門学校では何をされていたんですか?
中林さん
専門学校でテニスを専攻していました。
テニスは小学校3年生から15年間やっていて、高校生の時にテニスコーチになりたいという夢を持ちました。
大学でテニスを専攻されていたのになぜ某家具店に就職したのですか?
中林さん
挫折に近い経験をしました。
当時、大学卒業後にテニスコーチになることは実現できたのです。
しかし、どうしても選手として実績を残せなくて、、、。
僕が生徒だったら「テニスで勝った経験がある人から、勝てる方法を教えてもらいたい!」と思います。
この一番肝心なところを伝えられる経歴を一切作れなかった。
そして、その中で自分がコーチになることが納得できなかったし、自信も持てませんでした。
だから、テニスコーチを諦めました。
そんな挫折があったんですね。
中林さん
はい。
当時バイトをしていた家具生活用品店では、バイトでも一年間の目標を立てさせられるんです。
「会社にどのように貢献するか、自分で考えてください」って言われるんです。
おかげで、0から自分で考えるっていう機会がありました。
今まで言われたことをやるというのが当たり前だったため、とても衝撃的だったのを覚えています!
なおかつ、バイト一人一人の成長が会社の利益になるということをしっかりと伝えられました。
人の成長に重きを置く会社でした。
そんな会社があることが刺激的でしたね。
ここで何年か働かせてもらえれば、大人になる上で大切なことを見つけられるかなって思ったんです。
なるほど。しかし、なぜ退職しようと思ったんですか?
中林さん
そこ、気になりますよね(笑)
段階を踏んでお話させていただきます。
会社では若くしてマネージャー(管理職)になろうという目標を持ってました。
しかし自分が成長したい、上に行きたいという想いとは裏腹になかなか挑戦できるポジションがなかったんですね。2年くらいチャンスが来ないかと待っていました。
でもその待っている間って、マネージャーになるための努力はしますが、それ以外の部分で成長することが難しいと感じました。
これから頑張っていきたい22.3歳の僕にとって“成長できる機会が限られている今の状況 “は正しいステージなのかなと疑問に思いました。
もっと努力できる、成長できる環境があるのではないか、
これ以上同じ環境で働くのはもったいないのではないかと思い、
去年の秋に転職を考えるようになりました。
そうなんですね。若いうちからそのことに気付けたのはすごいことだと思います。 転職活動をする中でIT業界のエンジニア”という考えになったのはなぜですか?
中林さん
父親がエンジニアで自ら会社を立ち上げて今もIT業界で働いているんです。
父が僕のことを心配して「IT業界がある」と声をかけてくれて、、、。
でも未経験で行けるのかということがとても不安でした。
IT業界は「学生の頃から勉強していくものでしょ」みたいなそんな感覚だったので、、、笑
でも現場で働いている父に聞くと、
「時代が売り手市場で未経験でも人が欲しいという企業さんがたくさんいる中でそれが何年も続くというわけではない。
今、決断したらまだ間に合うかもしれない。今ピークがきている。やってみたら?」
といってくれたんです。
自分が未経験でも「IT業界について知っている人が近くにいる」というのがすごくアドバンテージで、活かすしかないと思いました。
エンジニアのお父様の存在が大きかったんですね。 未経験で転職するという形があったのにも関わらず、なぜスクールに通おうと思ったのですか?
中林さん
未経験の人向けの研修を用意してくれている企業さんとかもあるんですけど、やはりそれも父親がおすすめをしませんでした。
自分自身も長く続かないと思いました。
そんな中プログラミングスクールという存在に出会い、まずはそこで力を身につけようと思ったんです。
そうだったんですね。 では、多くのスクールがある中でDMMWEBCAMPに決めた理由はなんでしょうか?
中林さん
一回DMMWEBCAMPのカウンセリングに行ったんです。
そうしたら、未経験でIT業界に入ることがどういうことなのか、具体的に今後どのようなステップを踏んで企業に転職するのか、いくら稼げるのか、などを実体験を踏まえて具体的に示してくださったんです。
僕の中でプログラミングスクール業界はセールストークが多いかなと思っていたんですね。
その中でこうやって言ってもらえるのはもう信用していいんじゃないかな~って思いました。
すべてのカリキュラムが転職するためという「筋が一本通っているっていう印象」があったのでDMMWEBCAMPにしました。
そうだったんですね。不安とかはありましたか?
中林さん
ありました。とても不安でした。
DMMWEBCAMPでやるカリキュラムを3か月でやりきれるって思わなかったんですよね。
でも、みんなやっていて、離脱率が低いという実績を出している。
終始僕はDMMWEBCAMPさんを信じ続ける、どんなに不安な気持ちがあっても絶対に信じ続けようと決めて、どの言葉も信じて最後まで行こうって思いましたね。
中林さんのお話にもあったように、DMM WEBCAMPの「無料カウンセリング」ではエンジニア転職や今後のキャリアについて、かなり具体的にお話をするようにしています。
そこにはエンジニアに転職することを十分に理解した上で、本気で挑戦をして欲しいというDMM WEBCAMPの思いがあるためです。
皆さまはこのようなお悩みはありませんか?
「本当に転職できるのか不安」
「プログラミングに興味があるけど、自分に向いているかわからない」
「IT業界への転職イメージが湧かない」
無料カウンセリングでは
あなた自身のお悩みに寄り添って、
ITエンジニア転職のプロが疑問にお答えします。
※無理な勧誘は一切致しません。
\ 参加者満足度99%!/
受講中、転職活動中に大変だったことはありますか?
中林さん
はい。
転職活動がとても辛かったです。
内定が出るまでずっと不安でした。
その不安はどうやって乗り越えたのでしょうか?
中林さん
キャリアアドバイザーにずっと連絡しちゃいました。
キャリアアドバイザー石渡
結果によって気持ちのアップダウンがありましたね。
でも、それは人間だからしょうがないことだと思うんです。
そもそも前職で培った考えっていうのがすごくしっかりしていた方なので、大丈夫だろうなってあまり心配はしていなかったです。
落ちた原因などの振り返り、悔しさを次は絶対に同じ失敗をしないっていう”やる気”につなげる。
波をうまくコントロールし、石渡さんの言葉を最後まで信じて、しっかり企業研究をして多くの内定をもらおうとしていました。
中林さん
DMMWEBCAMPに通ってよかったと思うところはありますか?
中林さん
やはり、不安の多くが解消されました。
先ほどの「転職活動最中の不安」というのとは別で、
①未経験でIT業界に転職できるのか
②この3ヶ月くらいでこんな立派なものが作れる技術が身につくのか
③チームで働くことができるのか
④自分で0から作れるのかという不安
が3ヶ月を通じて、解消されたんです。
これからうまくいかないかもしれないけど、1からエラー文と向き合うところは自信を持たせてくれました。
未経験の人材としてIT業界で働く上で、一切の不安を取り除いてくれたっていう感覚ですね。
一番大きなことで言うと未経験であることに対する劣等感を確かに解消してもらえた、
さらに「やるぞ!」っていう気持ちにさせてもらえたっていうところが良かったところです。
未経験からエンジニア転職を考えている方には、中林さんが挙げてくださった4つの不安に共感できる方も多いのではないでしょうか?
できるかぎり安心のできる環境で、プログラミングのスキル習得と転職活動を進めていきたいですよね。
DMM WEBCAMPで、一生もののスキルを手に入れませんか?
受講者の97%が未経験者にも関わらず、転職成功率は98%!
✔企業からも高評価な独自開発カリキュラム
✔メンターに質問し放題&ライフコーチの存在が挫折を防止
✔プロの転職アドバイザーによる無料サポート
万が一転職できない場合は、全額返金!
さらに、経産省認定コースは最大56万円のキャッシュバックあり!
\ キャリアプランに合わせて選べる3つのコース!/
中林さん、今後どんなエンジニアになりたいですか?
中林さん
とにかくクライアント、お客さまと近いお仕事がしたいというのがあります。
そこで、まず2~5年くらいはエンジニアのプロになれるように頑張りたいです。
その先はマネジメント、人を育てる部分だったり人を育てることでビジネスを成長させるっていうところに貢献できるような知識や、経験をつけていきたいと思います。
今転職を考えている、スクールに通うことを考えている方に一言お願いします。
中林さん
やっぱり目的にちゃんと芯が通っていることは本当に大事だと思います。
世の中にある様々な情報だけをうのみにするのではなく、自分の考えに一本筋を通してすべての選択に責任をもてば、きっとうまくいくと思います。
今後の自分の目標が明確になり、そこからの選択がすべて筋が通っていきます。
DMMWEBCAMPさんはそんな人たちの転職を成功に導き、
転職をして、ばっちり自信をもって働けるところまで連れて行ってくれるところです!
今回、中林さんは未経験からのエンジニア転職の心境を赤裸々にお話くださいました。
とても共感できる内容だったのではないでしょうか?
お話の中にもあったように、DMM WEBCAMPでは生徒一人一人に寄り添い、エンジニア転職の不安を取り除きながら成功へとお手伝いします。
この記事で転職したくても不安なことが多く、なかなか一歩を踏み出せないあなたの人生を大きく変える記事になることを願っています。
年齢がカギを握る転職市場…
早く、確実に、転職成功したいあなたへ。
DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。
さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり
\ 簡単1分で申し込み!/