【元メンテナンス業からエンジニア転職】答えではなく考え方を教えてくれた

今回は、メンテナンス業からのエンジニア転職に成功された橋本麗樹さんにインタビューを行いました! スキル学習だけでなく、エンジニアとして必要なことも学べたと語る橋本さん。 DMM WEBCAMPの学習サポートに興味がある方、必見です!

PROFILE

橋本麗樹さん

橋本麗樹さん

メンテナンス業として働いていたが、 DMM WEBCAMPでプログラミング未経験からエンジニア転職に成功。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

Q:

今のお気持ちはいかがですか?

A:

橋本さん

嬉しい気持ちとホッとした気持ちが大きいです。ただ未経験でこれからエンジニアとしてやっていきますし、私の場合は他の県からの引っ越しになるので、そういったところへの不安も正直ありますね。

Q:

転職しようと思ったきっかけを教えてください

A:

橋本さん

もともとパソコンが好きで、自分で組み立てたりとしていたのでIT分野自体には興味がありました。

ただ仕事とするには自分には無縁かなと思っていたところ、弟がIT分野の会社に就職して、話を聞いているうちに転職に関しても興味が出たっていうのがきっかけですね。

Q:

学習サポートはいかがでしたか?

A:

橋本さん

何を勉強したらいいか、という所から分からない状態だったのですが、カリキュラムに沿って学習をしていくと最終的に必要な知識もわかるようになっていて、すごく助かりました。

もしカリキュラムでわからないところがあった場合はメンターさんに質問をすることができるんですけど、質問をしたときに答えだけをパッと教えてくれる訳ではなくて、「なぜそうなるのか」、「どういう風に考えるとこの答えになるのか」という考え方を教えてくれました。優しく教えてくれる人が多くて、エンジニアはそういうコミュニケーション能力も今後必要になっていくので、そういうのも見越して教えてくれているなと頼もしかったですね。

Q:

転職サポートはいかがでしたか?

A:

橋本さん

転職サポートでは、自分が人生において何を大切にしているかや、自分がどういった人間なのか自己分析を行うんですが、そういった自分では分かりずらいところも客観的に理解できました

職務経歴書や履歴書の添削といった自分がちょっと苦手な部分もサポートしてくれて、頼もしかったですね。

実際の転職活動の際も、企業さんとのやり取りを迅速にしてくれて助かりました。

Q:

キャリアアドバイザーはどんな方でしたか?

A:

橋本さん

若い男性の方なんですけど、履歴書にのせる自分の顔写真なども妥協を許さないといった感じで(笑)

少しでも印象が良くなるように「ここの角度をこうした方がいいです」といった細かいアドバイスなどもしてくれて、そういうのがあったから内定がいただけたのかなと思います。

自分が聞きたいことを聞いてもだいたいその日のうちといいますか、1時間以内の返事をしてくれてすごい頼もしい方でしたね

元メンテナンス業からエンジニア転職した男性
Q:

今後の目標をお聞かせください

A:

橋本さん

内定をいただいた企業で実際に働くまでに期間が空くので、その期間にLinu1という資格の勉強を始めて、就職してすぐにでも取れるようにしていこうかなというのが入社までの目標ですね。

入社してからは、目指している資格を取得して、そういった資格を活かせる案件に携わって、最終的にはプロジェクトリーダーになりたいなと思っています。

早く、確実に、転職成功したいあなたへ。

DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。

さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり

簡単1分で申し込み!

\もっと卒業生のインタビュー/

すべて見る

【元建設業界からエンジニア転職】改めて自分を見つめ直す機会をくれた

今回は、建設業界からエンジニア転職に成功された東中一晃さんにインタビューしました! 学習サポート・転職サポート共に手厚いサポートだったと語る東中さん。 DMM WEBCAMPではどのようなサポートを受けられるのでしょうか?

PROFILE

東中一晃さん

東中一晃さん

前職では、建設業界で設計や計画の仕事に従事。 仕事と学習・転職活動を両立しながら、エンジニア転職を成功させた。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

Q:

転職成功された今のお気持ちいかがですか?

A:

東中さん

今はもう、なんとか転職までやりきったという達成感が大きいですね。

働きながらの学習や転職活動というのは、時間を見つけて調整するのが難しかったです。最初は未経験ということもあって慣れない中でなかなか芳しくない結果が続いて、結構精神的にも来るものを感じていたんですけれど、何がなんでも転職してやるんだという思いさえ持っていれば結果がついてくるなというのを感じて、今はもう感無量です。

Q:

前職は何をされてましたか?

A:

東中さん

前職は建設業界で設計や計画の仕事を行っていました。ものづくりという根本のところはIT業界と似てるというか、そういったところに身を置いていましたね。もっぱら自分が土木の構造物の工事に向けての設計をメインでやっていたところが、今の現職でもやっていることです。

Q:

学習サポートはいかがでしたか?

A:

東中さん

手厚いものを感じたというのが非常に大きいですね。

大きく分けると、カリキュラムそのものとメンターさんの存在が大きくて、特に未経験の人たちに向けてのカリキュラムとしては非常にわかりやすい作りになっているなというのを感じました。基本的にはカリキュラムの流れに沿って進めていけるという風になっていると感じてます。

ただ、それでもやはり分からないところも出てくるので、そこはメンターさんの存在がすごく大きかったです。特に働きながらだと、平日の昼間日中帯はほとんど時間が取れなく、帰宅後や土日の空いてる時間が基本になってきますけれど、基本的には土日でも質問をし放題というのが、本当にこれがあってこそ学習を進められたというくらいの感じを受けてます。

Q:

印象的なエピソードはありますか?

A:

東中さん

自分で調べたりメンターさんから教えてもらったことが、後々になって活かしていけると。未経験から始めたので、全くなかった知識をそのタイミングで定着させられたなと非常に強く感じていています。

メンターさんに質問してこういう風にやればいいよと答えてもらったものを、同じところで詰まった時に「ああ、これ前に聞いたな」とふっと思い出す。それでアプローチをしてみて「やっぱりうまくいった」というこの感覚が、知識を身に付けるという上では非常に大事なことだったんだなと感じますね。それが非常に印象に残っているところです。

Q:

転職サポートはいかがでしたか?

A:

東中さん

こちらのサポートも、こんなに見てくれていいのかというぐらい見てもらった感覚が強いですね

魅力に感じたのは、改めて自分というものを見つめ直す機会をくれたところですね。Will Can Must面談というのがあって、自分が本質的にやりたいことは何かというのを考えてみて、それをITの方に向けていくにはどのようにやっていけばいいのかと、段階を踏んだ考え方をさせてもらえたのが非常に貴重な経験だったなと思ってます。

あとはやはり話しやすい雰囲気作りというのが非常に魅力に感じて、Will Can Must面談の中で自分の本質が何かというのを考えていく時に、雑談めいた話からどんどん終着点まで導いてくれたので、本当に気負いなく話せたというのが魅力だなと感じますね。

【Will Can Must面談とは?】

DMM WEBCAMPで実施している自己分析方法。

自分が将来何をやりたいか?から逆算して考えることで、今やるべきことを明確に見ることができる。

DMM WEBCAMPで受講生の方に1番人気のサポートコンテンツは、この自己分析WCM面談となっている。

https://web-camp.io/magazine/clip/popular/1499

Q:

今後の目標をお聞かせください

A:

東中さん

最初はやはり開発アプリであったり、ソフトの開発というようなところをガッツリやっていきたいなと思ってます。

今の現場でもものづくりの根本的なところをやっていて、そこに対して非常にやりがいを感じているので、自分の中でのやりがいというのは引き続き持っていければ良いなと思っています。現職が設計のところに対してのみだったので、自分の手を動かして0から1のものを作るという、そういう経験をエンジニアの中でやっていきたいなというのが非常に強いですね。

ゆくゆくは今の現職でもやっているようなコンサルティングのところをどんどんやっていければと思っています。

早く、確実に、転職成功したいあなたへ。

DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。

さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり

簡単1分で申し込み!

\もっと卒業生のインタビュー/

すべて見る

【元建築営業からエンジニア転職】誰からも信頼されるようなエンジニアになりたい

今回は、建築営業からのエンジニア転職に成功された横山翔平さんにインタビューを行いました! 悔いのない転職活動ができたと語る横山さん。 特に、キャリアアドバイザーのサポートが印象的だったそうです。 DMM WEBCAMPのキャリアサポートに興味がある方、必見です!

PROFILE

横山翔平さん

横山翔平さん

建築営業として働いていたが、 DMM WEBCAMPでプログラミング未経験からエンジニア転職に成功。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

Q:

横山さん、転職成功おめでとうございます! 今のお気持ちいかがですか?

A:

横山さん

本当に今ほっとしているという、ただその気持ちだけで。

転職期間を長く見積もっていたんですけど、その割にはいくらか早く終えられたのでただほっとしている、それだけです。

Q:

学習サポートはいかがでしたか?

A:

横山さん

非常に濃い内容のプログラムで、自分自身、印象に残っているところで言わせていただきますと、チーム開発の期間がとてもよかったなと思っています。受講生さんは社会人をやめられた方や学生の方、アルバイトをされている方もいらしゃいまして、そうなるとどうしても全員で一緒にやる時間が限られてくるので、日程調整がすごく難しかったんですけど、チームのみんなで話し合って、この時間だけはみんないる時間にしようと決めて学習していました。みんなの予定もあるのでそれに合わせつつ納期も守りつつでやってというのは、実際の仕事でも生かされることだと思うので、そこを学習期間でできたというのが一番良かったかなと思ってます

 

メンターさんは非常に手厚くサポートしていただきまして、1聞いたら10返ってくるくらい、非常に丁寧に回答していただきました。転職活動では、エンジニアとして働いたらどういう仕事をするのかなというところが分からなかったので、エンジニアって正直どうなんですかみたいなところも聞かせていただき、自分の中でイメージを膨らませてから転職活動に入りました。自分の技術的な部分じゃないところの不安を解消していただけて、メンターさんには感謝しています。

Q:

転職サポートはいかがでしたか?

A:

横山さん

キャリアアドバイザーさんは特に私のことを親身に見てくださいました。今回内定を2社いただいたんですけども、自分は正直迷ってたんですよね。2つどちらを取ろうかで悩んでいたんですけども、自分の大切にしていること、やりたいことを考えて、最終的にはキャリアアドバイザーの方に就職先を推していただいたというか。

そういうことをしていただいて自分自身悔いなく転職できたので、キャリアアドバイザーさん、そして転職サポートを含めすべて非常に感謝してます。

Q:

今後の目標を教えてください

A:

横山さん

誰からも信頼されるようなエンジニアになりたいと思っています。

未経験からの転職ということで、どうしても技術的な部分は他のベテランの方に比べれば劣ってしまう部分はあると思うんですけども、自分自身の人間的な部分は自分の強みだと思っていますし、そこの部分は保持しつつ、かつ技術的な部分を向上させていって、この人なら任せられるというようなエンジニアになれればいいかなと思ってます。

早く、確実に、転職成功したいあなたへ。

DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。

さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり

簡単1分で申し込み!

\もっと卒業生のインタビュー/

すべて見る

【未経験元注文住宅営業からエンジニア転職成功】コミュニティの仲間と一生一緒にやっていきたい

今回は、注文住宅営業からエンジニア転職に成功された奥田一博さんにインタビューしました! お仕事はもちろん、卒業生コミュニティでの活動も楽しいと語る奥田さん。 卒業生コミュニティでは、一体どんな活動をしているのでしょうか。 将来、卒業生コミュニティに入ってみたい!という方必見の記事です!

PROFILE

奥田一博さん

奥田一博さん

卒業してからも卒業生コミュニティがあることに惹かれ、DMM WEBCAMPに入学。 エンジニアになってから2年と数カ月が経ち、今回のインタビューが実現した。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

Q:

エンジニアになってみていかがですか?

A:

奥田さん

総じて楽しいですね。もちろん楽しいことばかりじゃなくて、サービスのリリースの間際であったりとかはバタついたりして、あぁ忙しいなって思う時はあるんですけれども、実際にエンジニアとして働いて社会の役に立ってるという風に考えたら楽しいなって思います

社内の簡単なツールを作ったんですけれども、その時にかなりの工数を削減できて、より創造的な仕事をチームでできるようになっていったので、作って良かったなって思いました。

実際にアプリを作ってリリースをして、お客さんに使ってもらって喜んでもらえたりとか、社内の人たちに役立っているって言ってもらえたりとか、そういう実感を得られる時が一番楽しいなと思います

 

エンジニアになる前は、エンジニアは難しい職種で僕はあんまり向いてないんじゃないかなとか正直思ったことは何回かあったんですけれども、やってみるとエンジニアって好奇心の多い人がたくさんいらっしゃいますし、知識をシェアする文化があって、知らないことでも支え合って助け合ってくれる文化がある業界だと思っているので、エンジニアになって良かったなって思ってます。

Q:

DMM WEBCAMPはいかがでしたか?

A:

奥田さん

入って良かったなって結論思います。

なぜかと言いますと、エンジニアに未経験から転職する際にどこから手を付けていいかというのが分からない状態だったので、あの中で最適な就職先を探すというのが一人だけの力だと難しかったなと思ったので、詳しい先輩の方とかメンターさんに支えられて今の納得のいく就職先へ転職ができたのかなと思います

メンターさんの中にすごく技術が好きだという熱量の溢れる方がいて、そのメンターと一緒に分からないことがあったら逐一聞きに行って教えてもらってというのがあったので、その中で僕の今のエンジニア像というか、シェアする文化とかをメンターさんから教えていただいたので、本当に良かったなって思います。

WEBCAMPに入って分からないことだらけのところで、自分で課題を整理して調べてきちんと解決をしていくというプロセスは今もすごく活きているので、本当に助かっています。

Q:

DMM WEBCAMPを選んだ決め手は何でしたか?

A:

奥田さん

一番大きいところなんですけれども、卒業してからのコミュニティがあるというところです。今もコミュニティのメンバーとして参加させていただいているんですけれども、「もくもく会」といってみんなで勉強をしたり、刺激を与え合う切磋琢磨する環境があって、入って良かったなって思います。

コミュニティ、めちゃくちゃ楽しいですよ!同じ境遇のメンバーが多いというか、未経験から始めて多分苦しいことの方が多いと思うんですけれども、その中で頑張って転職を勝ち取ったメンバー同士で辛かった思い出も共有したり、今悩んでることとかも共有できたりするので良かったなって思ってます。

Q:

あなたにとってDMM WEBCAMPとは?

A:

奥田さん

コミュニティとかも踏まえてなんですけれども、家族に近い仲間というか、そういう印象を持っています。一生一緒に何かやっていきたいなって思ってます。

Q:

受講検討者の方々へひとことお願いします

A:

奥田さん

一番言いたいことは、あくまでもエンジニアは手段の一つでしかないので、本当に自分が成し遂げたいことは何なのかというところをきちんと整理して、自分の中で腹に据えて、そこから逆算して、今何をするべきなのかを明確にして、エンジニアとしての理想像をしっかりと固めていってほしいなと思います。

早く、確実に、転職成功したいあなたへ。

DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。

さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり

簡単1分で申し込み!

\もっと卒業生のインタビュー/

すべて見る

【未経験元コピー機メンテナンスからエンジニア転職】技術もスキルも伴ったマネジメントをしたい

今回は、コピー機メンテナンスエンジニアからWebエンジニアに転職された横溝翔貴さんにインタビューしました! 卒業生の中でも珍しい、エンジニアからのエンジニア転職をされた横溝さん。 Webエンジニアとして活躍される中で見えてきた、前職との違いや、その面白さについて語ってくださりました。 エンジニアの仕事について詳しく知りたい!という方必見の記事です。

PROFILE

横溝翔貴さん

横溝翔貴さん

前職はコピー機をメンテナンスするエンジニア。 DMM WEBCAMPを卒業後、受託開発のWeb系の企業に転職し、プロジェクトリーダーとしてマネジメント側の方と並行して、エンジニアとしてWeb開発も行っている。

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

Q:

現在はどんなお仕事をされていますか?

A:

横溝さん

プロジェクトリーダーとして受け持っている一つの媒体があるんですけども、それの機能改修であったり、機能追加の案件を責任を持って進行するような仕事です。

基本的に普段は上流工程と呼ばれるような案件の仕様書を一緒に考えたりとか、進行を確実に進めていったりというような仕事をやっております。

Q:

前職と比べて変化はありましたか?

A:

横溝さん

前職もエンジニアだったんですけど、複合機というコンビニに置いてあるコピー機、あれがいろんなオフィスとか場所にあるんですけど、それをメンテナンスするエンジニアですね。

前職は、マイナスの状態を0に戻すみたいなフラットに戻すというような仕事だったんですけど、ただ今のWebエンジニアは0から1を作り出すという仕事なので、作り出すことが楽しいですし、自分の作ったものがWebを通していろんな人の目だったり手に触れるというのは自分の仕事のやりがいなので、非常に仕事を楽しいと思えるようになりました

Q:

DMM WEBCAMPはいかがでしたか?

A:

横溝さん

初学者の人たちは、Gitの使い方のイメージがしづらくて理解が難しいというところがあったんですけども、チーム開発のフェーズでみんなでECサイトを作るということで、Gitの使い方を実際に使ってみて必要な機能とか、こういう風に使うんだというのを分かりましたし、Gitは今になってもエンジニアとして絶対に使うものだと思うので、チーム開発を通してGitの使い方を肌で感じられたというのが非常に良かったなと思いますね。

あとはAWSですね。Amazonって通販の仕事だけだと思ってたんですけど、Webサービスをやっているとは知らなくて。でも実際に4ヶ月目の時にカリキュラムでAWSの中身を知っていくと、インフラというものの面白さが実感できて、今の企業でもAWSを使っているんですけど、その延長戦でAWSの資格を実際に取得して、インフラの面白さに気づかせていただいたのもDMM WEBCAMPのカリキュラムあってこそだったので、本当に良かったなと思ってます。

Q:

卒業生コミュニティの良さを教えてください

A:

横溝さん

同じスタートを切ったタイミングが近い人たちが多いというところもあって、卒業した後って自分たちだけで勉強しがちというのがあると思うんですけど、周りの一緒に卒業した人たちがコミュニティを通じて勉強を頑張っていたりイベントを通して交流できたりというのがあって、それが刺激になっているので、そこはコミュニティの良いところかなと思っています。

ハッカソンのイベントが自分の中で印象が強くて、仕事以外でやっぱりWeb開発って楽しいなと思わせてくれる、そういう貴重なイベントもこのコミュニティを通して改めて感じられたので、そこは非常に良かったです。

卒業生コミュニティとは?

DMM WEBCAMPの卒業生を対象としたITエンジニアコミュニティ

「1人1人が望む理想のキャリアを共に創る」をコンセプトに掲げ、プログラミングのスキル向上とキャリア形成の機会を提供しているITエンジニアネットワークである。

https://web-camp.io/magazine/clip/popular/1499

Q:

今後の目標を教えてください

A:

横溝さん

今プロジェクトリーダーを担わせていただいているというお話をしたんですけども、マネジメントの方を突き詰めていきたいという想いもありながら、でもエンジニア目線で技術もスキルも伴ったマネジメントをしていきたいと思うので、両方を兼ね備えているエンジニアというかマネジメントというか、それをやっていきたいというのが理想のキャリアです。

早く、確実に、転職成功したいあなたへ。

DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。

さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり

簡単1分で申し込み!

\もっと卒業生のインタビュー/

すべて見る