前職:学生
短期集中コース
  • 転職コース
  • 文系
  • 未経験

【学生からエンジニア転職】人と触れ合うことがモチベーションにつながった

今回は、学生からエンジニアになられた打樋さんにインタビューしました! 学習中のモチベーションの保ち方や、転職サポートについても詳しくお話を伺いました。 プログラミングに興味がある学生の方、必見の記事です!

PROFILE

打樋光一さん

打樋光一さん

IT系の仕事をしていた母親がきっかけで、 IT業界に興味を持つように。 インフラエンジニアとして転職成功。

カウンセリングバナー
Q:

転職成功された今のお気持ちを教えてください

A:

打樋さん

早く決まって良かったなというほっとした安堵感半分と、これから仕事始まるぞというワクワク感半分といった感じです。

Q:

エンジニアを目指したきっかけを教えてください

A:

打樋さん

母がIT系の仕事を長年していて母の話を聞いたりする中で、IT業界というものにすごく興味を持つようになったのがきっかけになります。

Q:

カリキュラム内容はいかがでしたか?

A:

打樋さん

システムとしてデイリースクラムとかを通して人と結構触れ合う機会が多くて、それがすごい自分の中でモチベーションの維持につながったかなと思います。

何かわからないことがあっても、メンターさんとかに最後に聞けばいいという安心感がすごいあったので、学習する上でも安心して学習することができました

Q:

印象的な学習内容を教えてください

A:

打樋さん

一番印象に残ったのは、チーム開発でソフトウェアを開発するんですけど、みんなでサイトを作るってなったときに効率よくやろうという感じではなくて、サイトがどういう機能で作られているのか、どういうコードで作られているのかっていうのを理解しながら進めていこうというふうに話し合いになりまして、そのおかげで最終的に作ったサイトの機能をしっかり理解してて、みんなが納得できるものを作れたというのがすごい嬉しかったですね

Q:

転職サポートはいかがでしたか?

A:

打樋さん

キャリアアドバイザーさんと1対1でヒアリングしてもらいながら進めるんですけど、キャリアアドバイザーさんがすごく上手な方で質問とかを通して、自分の過去の経験だとかを話していく中で「もっとこういうことも話して、こういうことを伝えたい」と思うようになりました

そのおかげで僕の将来、「根源的な願望だとかどういうふうなエンジニアになりたいのか」みたいなことを理解してもらえたかなというのがあったので、最終的に転職活動の時でも僕に合った企業さんを勧めてくれて、その中で最終的に一つに決めたんですけど、どれも魅力的な企業様を紹介してもらえたなと思います。

Q:

どのようなエンジニアになりたいですか?

A:

打樋さん

今回インフラエンジニアで就職成功したんですけど、最初はインフラから入っていってソフトウェア開発とか、どういう開発をするにしてもインフラの中にもサーバーとかが根本的なものになるのかなと思うので、土台をしっかり固めた上で今後自分がソフトウェア開発に行きたいのか、あるいはインフラを特化したいのか、あるいはプロジェクトマネージャーとかになりたいのかっていうのを、今後2,3年かけてじっくり考えて定めていこうかなと思っています。

早く、確実に、転職成功したいあなたへ。

DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。

さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり

簡単1分で申し込み!