早く、確実に、転職成功したいあなたへ。
システム運用者からエンジニア転職を成功させた須賀翔梧さん。 今回は、そんな須賀さんのインタビューをお届けします!
前職は、半導体工場にてシステム運用者として従事。工場内のシステムを運用する中で自身でも「このようなシステムが作れたらいいな」という気持ちが高まり、プログラミング学習を始め、エンジニア転職に成功。
今のお気持ちをお聞かせください
須賀さん
とりあえずは転職が決まって嬉しいなという気持ちと、転職活動を終えて安心してるという気持ちが強いです。
前職は何をされていましたか?
須賀さん
前職は、半導体工場にて製造装置にエラーが発生した際に、エンジニアの方にお伝えしてエラー対応に当たっていただくという監視系の仕事を行っておりました。
転職しようと思ったきっかけは何ですか?
須賀さん
工場は様々なシステムが用いられていて、そのシステムを見ている内に、自分も「このようなシステムが作れたらいいな」という気持ちが強まり勉強を始めて、エンジニアの道に進んでいきたいという気持ちが高まったため転職の道を取らせていただきました。
学習サポートはいかがでしたか?
須賀さん
そうですね。
特に僕が印象に残っているのはメンターさんでして、やはりゼロからの勉強だったのでわからない事がたくさんあったんですけど、メンターさんが言語化できるようにサポートしてくださったので、「自分がわからない事が何なのか」というのを理解して、質問することができたので、そこが1番良かった点なのかなと思っております。
メンターさんのサポートの中で印象的なエピソードはありますか?
須賀さん
メンターさんに一番お世話になったのがポートフォリオ制作の時なんですけれども、ポートフォリオで体温計を表示したいと思いグラフの機能を追加したんですが、グラフの機能はカリキュラムではやっていなかったのでとても苦戦しました。
ただメンターさんに聞きながら実装を重ねていく事で最終的に体温を表示するグラフができたので、そこが良かったかなと思います。
転職サポートはいかがでしたか?
須賀さん
転職サポートでは、「どんな理由で転職をしたいのか」が一番大切だというお話をしていただいて、時間をかけて自分が転職したい理由を言語化することに対してサポートしてくださったので、面接でも転職理由をしっかりと伝えられたのが、一番役に立った点なのかなと思っております。
他にも面接ごとにアドバイスをくださって、そのアドバイスに対してわからない事があれば聞いて、相談と対策を重ねて、「次は受かるように頑張ろう」というサポートをしてくださったので、今回内定を取ることができたのかなと思っています。本当にキャリアアドバイザーの方にはお世話になったな、という認識です。
今後の目標を教えてください
須賀さん
まだまだ未経験ですので、勉強しないといけないことがたくさんあるんですけれども、ゆくゆくは自分が関わったサービスが誰かのお役に立てるようなものになってくれたらなと思っております。
早く、確実に、転職成功したいあなたへ。
DMM WEBCAMPなら最短3か月で転職可能。
さらに、転職成功率98%・離職率1%の実績あり
\ 簡単1分で申し込み!/