「歯科衛生士を辞めたい」と思ったらやること5選!つづけるメリットや退職の方法も紹介

2024.01.29
歯科衛生士辞めたいのアイキャッチ画像

歯科衛生士は社会や人の役に立つやりがいのある仕事でありながら、労働環境に不満を抱えている方も少なくありません。

その中で、
「今の職場では思うように成長できない」
「職場の人間関係が上手くいかない…」
「長時間労働にうんざり」
といった悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

せっかく国家資格をとったのに、すぐに退職をしてしまうのはもったいない気もしますよね。

そこでこの記事では、

  • 歯科衛生士が仕事を辞めたくなるよくある理由10選
  • 歯科衛生士を辞めたいときにとるべき5つの行動
  • 歯科衛生士をつづけるメリットや魅力
  • 職場を変えたほうがいい歯科医院の5つの特徴
  • 勤務先を退職するときの5つの手順

などについてご紹介していきます。

歯科衛生士を辞めるかどうかで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

歯科衛生士の74.4%は「勤務先を変えたことがある」

歯科衛生士の74.4%は「勤務先を変えたことがある」

公益社団法人の日本歯科衛生士会の調査によると、勤務先を変えたことがある歯科衛生士はなんと74.4%でした。

内訳は以下の通りです。

  • 変えたことはない:24.3%
  • 転職回数が1回ある:24.3%
  • 転職回数が2回以上ある:18.9%
  • 転職回数が3回以上ある:15.5%
  • 転職回数が4回以上ある:15.7%

(出典:公益社団法人 日本歯科衛生士会「歯科衛生士の勤務実態調査報告書 」)

つまり、歯科衛生士の7割以上は転職を経験していて、さらに約半数の歯科衛生士が2回以上の転職をしているということがわかります。

このデータからも、歯科衛生士の離職率は高いといえるでしょう。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

「歯科衛生士を辞めたい」と思う10の理由

歯科衛生士

歯科衛生士が仕事を辞めたいと思う原因にはどのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、多くの人が歯科衛生士を辞めたいと思う10の理由についてくわしく解説していきます。

  1. 人間関係が合わない
  2. パワハラ・モラハラがある
  3. 職場環境が悪い
  4. サービス残業が多い
  5. 仕事内容にギャップが有る
  6. 社会保険に加入できない
  7. 給料が低い
  8. 評価に納得できない
  9. 研修など成長できる環境が整っていない
  10. 結婚や子育てなどライフスタイルの変化

それでは順番に見ていきましょう!

1.人間関係が合わない

歯科衛生士が転職をする理由に多いのが、職場の人間関係の問題です。

診療所では院長や他の女性スタッフと毎日近い距離で働くことになります。
そのため、相性の悪い人がいるとストレスを感じてしまうこともあるでしょう。

さらに、多くの歯科医院の9割は女性で構成されていることがほとんどです。
一般的に、男性よりも女性のほうが個人的な感情を仕事に持ち込んでしまう傾向があるといわれています。

実際に、女性が多い職場では派閥があったり、いじめが起きやすいことも事実です。
職場の女性スタッフとよい関係が作れずに、仕事を辞めたいと考える人も多いでしょう。

こちらの記事では職場の人間関係について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

2.パワハラ・モラハラがある

また、院長からのハラスメントが原因で仕事を辞めたいと悩む歯科衛生士も多いようです。

中には、以下のようなパワハラやモラハラに当てはまる行動をとられた歯科衛生士もいます。

  • 人格否定などの暴言を吐かれた
  • 八つ当たりをされた
  • 患者さんの前でも叱責する
  • 挨拶や質問を無視された
  • 私的な誘いをしてくる

明らかにパワハラやセクハラと受けている場合には、労働基準監督署に相談してみた方がいいです。

このような職場では、決して自分を責めたり追い込まないようにしてください。
心身が疲弊しきってしまう前に、職場の仲間や行政機関などを頼り、状況を変える行動を起こしていきましょう。

こちらの記事では仕事のパワハラについて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

3.職場環境が悪い

院長の考えすべてが医院の経営方針となる歯科医院。
それに加え、少人数で診察を回している医院も多いでしょう。

そのため、やってはいけないこととわかっていながらも指示に従ってしまう人もいるようです。
たとえば、業務範囲外の仕事をさせられたり、ずさんな衛生管理を強いられたり…などの問題が実際に起きているのも事実です。

このような悪い環境の中で「院長の指示で行動した」といって、患者さんの身体を危険に晒してしまった際には、医師はもちろん歯科衛生士も責任を問われます。

上から指示されるままにしている仕事が、後に取り返しのつかないトラブルを起こす危険性も。
自分の身を守るためにも、このような歯科医院は退職した方がよいです。

こちらの記事では働きやすい職場について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

4.サービス残業が多い

サービス残業に疲れている人

サービス残業が多いのも、歯科衛生士が仕事を辞めたいと思ってしまう原因の一つでしょう。

ただでさえ歯科医院では、

  • 最終受付の患者さんが遅れて来る
  • 診療が長引く
  • 片付けや掃除

などが原因で残業になりがちです。

それでも歯科医院によっては、残業代を支払ってくれないケースもあります。
あまりにもサービス残業が多いと感じる場合は、残業についての規則を院長に確認してみましょう。

こちらの記事では仕事の残業について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

5.仕事内容にギャップが有る

あまりにも現実と理想の間にギャップがあれば、仕事をつづけるのが苦痛に感じてしまうもの。

思っていた仕事内容と実際に任される業務との違いにギャップを感じ、転職を考える歯科衛生士も多いです。

たとえば患者さんは担当性で責任をもって治療していきたいのに、思うように任せてもらえないようでは不満がたまりますよね。

入社して何年も経っているのにいつまでも状況が変わらないようでは、モチベーションも下がってしまうでしょう。

6.社会保険に加入できない

歯科医院では社会保険の適用を受けておらず、健康保険や厚生年金が完備されていないことがほとんどです。

社会保険に加入するには、ある程度の収益があり法人化しているクリニックや、従業員が常時5名以上在籍しているなどの規定があります。

多くの個人経営の歯科医院はこの規定に当てはまらないため、社会保険への加入義務がないのです。
そのため、歯科衛生士は自分で国民年金や健康保険に加入しなければいけません。

勤務先の保険について不安があることから、転職を考える歯科衛生士の方も多くいるのです。

7.給料が低い

思うように給料がもらえないことが原因で、仕事が嫌になってしまう人もいるでしょう。

歯科衛生士平均年収は約362万円。
月給で換算すると約30万円、アルバイト・パートは平均時給が1,329円となっています。

(出典:求人ボックス 給料ナビ)

また、全体の給与幅としては303万円〜841万円と比較的広いです。

基本的に歯科衛生士の給料はキャリアと能力に応じてアップするため、勤務年数が増えれば昇給を期待できるのでしょう。

しかし、職場によってはその額としては微々たるものであったり、ある程度のところで頭打ちになることもあります。
実際に、正社員として働けば収入は安定していますが、ずっと給料が上がりつづけるわけではないケースも。

そういった場合に、給料面に不満を感じて仕事を辞めたいと感じる人も多いようです。

こちらの記事では給料が高い仕事について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

8.評価に納得できない

小さな規模の歯科医院であればあるほど、評価システムが整っていない傾向があります。

頑張って結果を出しても適正に賞与や昇給、役職就任などに繋がらないようでは、仕事に不満を感じてしまいますよね。

とくに人事評価が不透明な職場では、モチベーションが上がらずに仕事を辞めたくなってしまうかもしれません。

とはいえ評価に納得できずに転職を視野に入れるのは、キャリアアップをするためにも大切なことです。

こちらの記事では仕事の評価について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

9.研修など成長できる環境が整っていない

小規模の歯科医院では、研修が行われないことも少なくありません。
歯科衛生士は資格をとって終わりではなく、経験を経て勉強をしつづけるからこそ成長できる職業です。

しかし、教育体制が整っていない職場では、どうしても歯科衛生士としての実力を伸ばすのが難しくなります。

それにより、長く働いているのにスキルがそれほど身についていないと感じている歯科衛生士も珍しくありません。

歯科衛生士として成長していくためにも、転職を考えることをおすすめします。

10.結婚や子育てなどライフスタイルの変化

働く女性にとってライフスタイルの変化は、退職をせざるを得ない理由となりますよね。

歯科衛生士は女性が多い職業であるため、ライフスタイルの変化と共に退職を考える人も多いでしょう。
結婚や子育て、介護など、人生のライフイベントの影響で大きく生活が変化するからです。

しかし、ブランクができたとしても歯科衛生士は資格職ですので転職先に困ることは少ないでしょう。
ライフスタイルの変化を考慮した求人もたくさんあります。

こちらの記事では仕事とプライベートについて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

「歯科衛生士を辞めたい」と思ったらやること5選

「歯科衛生士を辞めたい」と思ったらやること5選

歯科衛生士を辞めたいと思っても勢いで退職してしまっては、後に後悔することになるかもしれません。
では一体、どういった行動をとればよいのでしょうか。

ここでは、歯科衛生士を辞めたいと思ったときにぜひやってみてほしい5つの行動をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。

1.まわりの人に相談をする

仕事をやめたいと思ったときには、一人で悩みを抱え込まずにまわりの人に相談しましょう。

誰かに話してみれば、思わぬアドバイスがもらえるかもしれません。
また、信頼できるスタッフに相談すれば、つらい気持ちを共感し合えることもあるでしょう。

ただし、退職を決意しているときには会社に関係ない人に相談することをおすすめします。
万が一、噂になって院長の耳に入ってしまえばやはり印象がよくないからです。

退職を決断するまでの悩みなら事前にスタッフに相談するのもよいですが、辞めると決めたら院長以外の人に話してしまわないように気をつけましょう。

2.勉強をして知識をつける

仕事を辞めたいと思ったときこそ、勉強をしてスキルアップを目指しましょう。
退職をする前からコツコツと知識をつけておけば、転職先の幅も広がります。

日々の業務で得た気づきや学びをノートにまとめておくだけでもいいでしょう。
また、積極的にセミナーや勉強会に参加してみるのもおすすめです。

転職を考えたときにこそ、今できる勉強を大切にしてみてください。
身についたスキルはあなたの一生の武器となるはずですよ。

3.何のために働いているのかを考える

仕事を辞めたいと思っているときには、どうしても感情が先行してしまいがち。
そんなときこそ、何のために働いているのかを考えることも大切です。

初心に戻って、

  • どんな歯科衛生士として活躍していきたいのか?
  • 働く目的は何なのか?
  • 自分にとっての理想の働き方はどうすれば実現できるのか?

といったことを考えてみましょう。

一度立ち止まって自分の理想を整理すれば、今感じている不満に気付けるはずです。
原因を突き詰めたうえで転職活動をすれば、より理想に合った企業を見つけられるでしょう。

4.有給を取得する・休職する

身体も心も疲れているときには、休むことも大切です。
転職を決断する前に、有給や休職を取得してゆっくりとした時間を過ごしてみるのもよいでしょう。

一定期間の休暇をとれば、心身をリフレッシュさせ、今後のことも前向きに考えられるのではないでしょうか。
旅行へ行ったり、趣味に没頭したり、友達と遊びに行くのもよい気分転換になります。

ただし、休職期間中には有給休暇は使えないので注意してください。
有給休暇を使い切ったあとで、それでも疲労がとれない場合に休職を考えるようにしましょう。

仕事を休職するくわしい方法については、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

仕事を休職する方法とは?得られる3つのメリットや実際の流れを徹底解説仕事を休職したい!休職のメリットや実際の流れを徹底解説

5.転職を検討する

今の職場が合わないと感じるのなら、転職を検討してみてはいかがでしょうか。

とくに人間関係が原因で悩んでいるのなら、環境を変えることで改善される可能性が高いでしょう。
院長やほかのスタッフに対して改善が望めないのであれば諦めることも大切です。

心身に負担を感じているのなら、ご自身の健康のためにも早めの転職をおすすめします。


今の働き方に不満はあるけど、日々の業務が忙しくてゆっくり考える時間がない…
そんな悩みを持つ方に向けて【DMM WEBCAMP】では無料のキャリア相談を実施しています。
ビデオ通話で相談をすることができるため、仕事で忙しい方でもスキマ時間に気軽にカウンセリングを受けることも可能です!
プロのキャリアカウンセラーと一緒に、今後のキャリアについて考えてみませんか?

歯科衛生士をつづけるメリット5つ

歯科衛生士を続けるメリット

歯科衛生士としては働いていれば、ときには大変に感じてしまうこともあるでしょう。

しかし、感情的になったまま退職を決意するのはもったいないかもしれません。
ここでは、歯科衛生士をつづけるメリット5つについてご紹介していきます。

  1. 国家資格なので一生つづけられる
  2. 人や社会に貢献できる
  3. 就職・転職先が多い
  4. 女性として働きやすい
  5. 収入が安定している

歯科衛生士のメリットも思い出して、今後のキャリアを考えてみてくださいね。

1.国家資格なので一生つづけられる

歯科衛生士になるためには、厚生労働省が指定する専門学校や短期大学などで教育を受け、国家資格に合格しなければいけません。

誰でもなれるわけではなく、国家資格を保有している人だけが携われる職業です。

経験を積むほどスキルが上がっていくため、年齢を重ねても活躍できる仕事といえます。

さらに歯科衛生士の求人数は多く、働き先に困ることはないでしょう。
一生つづけられる仕事であることは大きな魅力ではないでしょうか。

2.人や社会に貢献できる

歯科衛生士は国民の健康に直接関わる専門職です。
人や社会に貢献できる仕事であるため、やりがいをもって働けるのも歯科衛生士の魅力です。

口腔内の健康は全身の健康へと繋がっています。
今後も国民の健やかな生活を守るために、口腔健康管理のスペシャリストである歯科衛生士の活躍が欠かせません。

「人の役に立ちたい」「社会に貢献したい」という方なら、仕事に充実感をもって働けるでしょう。

歯科衛生士のほかにも、人も役に立っていることを実感できる職業に興味がある方はこちらの記事もぜひ参考にしてください。

人のためになる仕事とは?人のためになる仕事とは?おすすめの職種12選とやるべき5つのこと

3.就職・転職先が多い

歯科医院はコンビニの数よりも多いといわれています。
そのぶん歯科衛生士の求人も多く出ているため、就職先や転職先には困りません。

職業によっては結婚などで転居する場合、通勤が困難になって仕事をやめる必要があったり、同じ職種での転職先を見つけるのが難しいケースもありますよね。

しかし、歯科衛生士なら日本全国に歯科医院があるため、転居先でも仕事を見つけやすいです。
環境の変化があっても長く仕事をつづけられるのは、歯科衛生士の魅力の一つといえます。

4.女性として働きやすい

一般企業の場合には、女性は子どもが生まれると再就職が難しい現実があります。
しかし、歯科衛生士ならそのような心配はいりません。

出産や結婚といった人生のライフステージが変わっても仕事をつづけられます。
たとえ出産などのライフイベントで一時的なブランクが発生しても、比較的スムーズに再就職を見つけられるでしょう。

女性として働きやすいことも大きなメリットといえます。

5.収入が安定している

歯科衛生士は景気に左右されない仕事であるため、収入が安定しています。

さらに勤続年数が上がるごとに年収も少しずつ高くなる傾向があるため、生涯にわたって安定した収入を稼いでいけるでしょう。

以下に年代別の年収をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

【歯科衛生士の年代別平均年収(女性のみ)】

年代 平均年収 月収 賞与
20代 321万円 24万円 32万円
30代 359万円 26万円 46万円
40代 400万円 28万円 59万円
50代 423万円 30万円 61万円

(出典:求人ボックス 給料ナビ)

また、たとえ結婚や出産などフルタイムで働けなくなっても、アルバイトやパートとして働けます。

スキルをもった歯科衛生士なら、どこの歯科医院であっても活躍していけるでしょう。

今の職場が原因で歯科衛生士を辞めたほうがいいケース5つ

歯科衛生士を辞めたほうがいいケース

歯科衛生士は、職場の環境によって仕事への充実度が変わるといっても過言ではありません。

もしも今の職場が原因で仕事が嫌になっているのなら、転職をすることで悩みが解消されるはず。

そこでここでは、転職を考えたほうがいい職場の5つの特徴や状況について解説していきます。

  1. 不満を訴えても改善されない
  2. 長時間労働・過重労働がつづく
  3. 教育環境が整っていない
  4. 職場内でいじめやハラスメントがある
  5. 心身に不調が出ている

ぜひ、今の職場に当てはまる項目がないか確認しながら読み進めてください。

1.不満を訴えても改善されない

小規模な歯科医院であれば、医院長の意思が変わらない限り方針の改善は難しい可能性が高いです。

「サービス残業が多すぎる」「衛生管理が行き届いていない」など、不満を訴えてもいつまでも改善されない場合には転職を考えたほうがよいでしょう。

つらい環境で我慢をしつづけると、心身に異常をきたしてしまう危険性もあります。
自身の健康のためにも、早々に転職を考えた方がよいでしょう。

2.長時間労働・過重労働がつづく

歯科医院の数は、近年過剰な状態になっており「コンビニよりも多い」ともいわれていますよね。
歯科医院が供給過剰の状況のなかで、歯科医院の患者獲得競争は年々激化しています。

一人でも多くの患者さんを確保しようと、平日の20時以降の夜間診療や、日祝も診療している歯科医院が少なくありません。
診療時間が長くなれば、当然そこで働く歯科衛生士の労働時間も長時間化することは避けられません。

とくに、人手が足りていない歯科医院はこういった長時間労働や過重労働がつづいてしまう傾向があります。
心身が追い詰められるほど疲弊してしまっているのであれば、転職を考えた方がよいでしょう。

3.教育環境が整っていない

せっかく歯科衛生士になったのに、実際には資格を持っていなくてもできるような業務ばかりやらされてしまうケースもあるようです。
こういった職場では多くの場合、教育環境が整っていません。

教育環境が整っていない職場で働いていれば、思うようにスキルアップができずに将来に不安を感じてしまいます。
とくに研修なども設けていない環境では、モチベーションも保てないのではないでしょうか。

今の職場では何も得られないと感じるのなら、思い切った転職をおすすめします。

4.職場内でいじめやハラスメントがある

職場の女性スタッフから嫌味や悪口などを言われる、無視されるといった嫌がらせやいじめを受けている方も少なくないでしょう。

中には、その医院での勤務経験が長い歯科助手や受付スタッフがお局さんとして密かに権力を握っているケースもあるかもしれません。

また、「仕事を教えない」「シフトの希望を通させない」などの業務に影響が出るようないじめや嫌がらせは患者さんにも迷惑をかけます。

そういった職場内でのいじめやハラスメントがある職場なら、すぐに転職を考えた方がよいでしょう。

「辞めたら負け」とは考えずに、「今よりもよい環境にステップアップ」すると前向きに転職を考えてみることをおすすめします。

5.心身に不調が出ている

仕事がつらいと感じながらも毎日のように出勤していては、心身がもちません。
すでに、

  • 食欲がなくなった
  • 何をしても楽しくない
  • 毎日のように頭が痛い
  • 眠れない
  • 仕事に行こうとすると吐き気がする

などの心身の不調が出ている場合は要注意です。

このような症状がつづけば、うつ病などの精神疾患になってしまう危険性も。
取り返しのつかないことになる前に、転職を考えましょう。

仕事のストレスが限界に達してしまったときの解決方法について知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

仕事のストレスがもう限界!働き方を変える3つのポイントと今すぐ可能な解決策とは?仕事のストレスがもう限界!働き方を変える3つのポイントと今すぐ可能な解決策とは?

歯科衛生士が勤務先を辞めるための5ステップ

歯科衛生士が勤務先を辞めるための5ステップ

転職を決意したら、いよいよ医院側に退職を伝えます。
スムーズに退職をするためには、伝えるタイミングや準備も大切です。

そこでここでは、歯科衛生士が勤務先を辞めるまでの5つの手順をご紹介していきます。
円満に退職するためにも、しっかりと確認しておいてくださいね。

1.就業規則を確認する

まずは勤め先の歯科医院の就業規則を確認しましょう。

退職に関するルールは、基本的に各職場の就業規則で規定されています。
とくに、退職意思を伝えてから退職日までの期間は定められていることがほとんどであるため、しっかりと確認しておきましょう。

法的には、申し出から2週間で退職できることになっていますが、実際にはあまりよく思われていないのも事実です。

引継ぎや後任者の採用などを踏まえると就業規則に従うことが、円満退職に繋がる行動といえます。

2.退職の意思を伝える

就業規則を確認したら、いよいよ医院側に退職の意思を伝えましょう。
退職の意向は、院長もしくはオーナーである歯科医師に直接伝えます。

「お話したいことがあるのでお時間を少しいただけないでしょうか?」と、事前に確認をとっておくとよいでしょう。

このとき、メールや電話などで伝えるのは社会人として非常識です。
退職の意思は言いづらいことではありますが、必ず口頭で伝えましょう。

こちらの記事では退職のメールについて解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

3.退職届を出す

退職の意思を伝えたら、退職届を出しましょう。
意思表示は、必ずしも書面による必要はありませんが、口頭での申し出だけだと後にトラブルに発展する可能性もあります。
そのような自体を防ぐためにも書面で退職届を作成して提出しておきましょう。

退職届けには、詳細な理由を記載する必要はなく、「一身上の都合」のみで大丈夫です。
勤務先の歯科医院で退職届のフォーマットが定められている場合もあるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

4.退職日を決める

退職日は、就業規則の規定に従った日程が望ましいです。

仮に就業規則がない歯科医院であっても、引き継ぎや後任者の採用などを踏まえて退職の意思を伝えた1〜3ヶ月後がいいでしょう。

歯科医院を退職することは、自分や院長だけでなく周りのスタッフや患者さんにも影響を与えます。
できるだけ医院側の都合なども考慮したうえでの退職日を決断しましょう。

5.引き継ぎをする

自分が退職をしてもスムーズに業務が回るように、きちんと引き継ぎを行いましょう。
引き継ぎのしかたによっても、歯科衛生士としての技量や人格がわかります。

担当の患者さんがいる場合には、引き継ぎの挨拶と、後任を紹介できるとなおよいでしょう。

歯科医院業界は意外に狭いので、トラブルになったり印象の悪い辞め方をしてしまうと、転職先にまで噂が回ってしまう可能性もあります。

辞め方についてもきちんと理解しておき、円満退職できるよう計画を立てて行動していきましょう。

こちらの記事では仕事の辞め方について解説しています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

まとめ:歯科衛生士をつづけるためには自分に合った職場選びが重要

歯科衛生士を辞めたいと考えている方の中には、職業自体が嫌になってしまった人もいるかもしれません。
もちろん、一度歯科衛生士から離れて他の職業に就いてみるもよいでしょう。

しかし、歯科衛生士は人や社会的に役立つ素晴らしい仕事です。
後になって後悔しないためにも、今仕事を辞めたいと思っている原因を考えてみてください。

もしも、現職の職場環境に問題があり仕事が嫌になっているのなら、転職を考えてみることをおすすめします。
歯科衛生士として活躍していくためには、自分に合った職場を見つけ出すことが大切ですよ。

こちらの記事は仕事がどうでもいいと感じた人向けに解説をしています。
より詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

\プログラミングスクールを比較/

DMM WEBCAMP

COACHTECH

RUNTEQ

DMM WEBCAMP COACHTECH RUNTEQ
目指せる姿 WEBエンジニアへの転職
フリーランスエンジニア WEBエンジニアへの転職
分割払い
補助金 ×
転職保証 × ×
受講期間 12週間〜 3ヶ月〜 5ヶ月〜
特徴 【IT業界の転職を一番に考えたい方向け】
大手DMMが運営のプログラミングスクール
転職成功率98.8%
豊富なキャンペーンや補助金制度あり
【フリーランスを目指したい方向け】
フリーランスのエンジニアを最短で目指す
エンジニアと共に実際の案件開発を担当
【とことん勉強してから転職したい方向け】
1,000時間(約9カ月)のカリキュラムでしっかり勉強
企業の求める即戦力のWEBエンジニアを目指す
料金 329,350円〜
※給付金適用後
42万9,000円~ 55万円

公式HP

公式HP

公式HP

関連記事

資料請求

  • 短期集中で最速エンジニア転職を実現-転職成功者インタビュー一覧

    DMM WEBCAMPでは転職成功率98%を実現しています。本資料では、元警察官や元ラーメン屋など様々なバックグラウンドを持つ卒業生の声をお届けします。

    資料をダウンロードする
  • IT技術がもたらす3つの変化と身につけるべきスキル

    IT技術の発展により、今後10~20年程度で47%の仕事がなくなると言われています。どのような変化が訪れ、私達はどのようなスキルを身につけるべきかを解説します。

    資料をダウンロードする
  • 未経験がフリーランスエンジニアになる方法-年収アップで自由な働き方を手に入れる

    働き方改革やリモートワークの影響でフリーランスという働き方の人気は高まりつつあります。フリーランスエンジニアとして活躍するために必要な情報をお届けします。

    資料をダウンロードする

© 2024 WEBCAMP MEDIA Powered by AFFINGER5